群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -20ページ目

音楽できらきら

こんばんはやや欠け月

みやちゃんですブタ



今日、前に紹介した樋口さんが、音楽の楽しさを伝えにきてくださいましたアップ

前回同様、歌を歌ったり、トーンチャイムを奏でたり音譜



面白かったのが、竹を両手に持ち、音楽に合わせて叩いて音を出す!!



カラカラに乾いた竹を、丁度いい大きさに切ったもの割り箸





青竹はいい音が出ないそうですグッド!

おじいちゃんおばあちゃん楽しそうニコニコ

そして、もう1つビックリマーク

ツリーチャイム音譜音譜音譜



きらきらキラキラきらきらキラキラとっても綺麗な音ラブラブ

今回も、おじいちゃんおばあちゃんきらきらな笑顔いっぱいべーっだ!

楽しい一時でしたアップ

樋口さん、ありがとうございました!!

ピアノを弾いてくださった岡田さん、ありがとうございましたニコニコ 

おじいちゃんおばあちゃんの楽しそうな顔が見られて、スタッフも大満足な一日でしたドキドキ




いつもありがとうございますキラキラ

新しいレク

こんばんはやや欠け月

みやちゃんですブタ



今日昼休みにかづくんがパソコンでレクリエーションを調べていましたDASH!

それを覗き込んでいた私の目に飛び込んできたのが一つビックリマーク

ひらがな50音のカードを作り、2文字や3文字の言葉を考え、その文字が書いてあるカードを取るパー

例えば3文字だとしたら【さくら】

もうこの【さ】と【く】と【ら】のカードはなくなる汗

だんだん枚数が減っていくと、言葉も作れなくなっていき、一番枚数を多く取った人の勝ち合格 

これはいい頭の体操になるし、きっと盛り上がるアップ

でも、カードを作るのに時間が掛かるかなぁと躊躇していたら、ゆうちゃんが『作っちゃえ~音譜

その一言で私の闘志に火が点いたメラメラ

物置を探したら、うまい具合に厚手の画用紙が!!

もうやるっきゃないグッド!

私が画用紙を切っている間、かづくんがおばあちゃん達とジェンガで勝負ニコニコ

やっと切り終わり、おじいちゃんおばあちゃんに50音を書いてもらいましたメモ

出来上がったカードを机の上にバラバラに並べ、まずは2文字の言葉からチョキ

【てん】【とち】【あめ】など次から次へカードが減っていくDASH!

初めてなのに1枚も残らず見事終了キラキラ

次に3文字音譜

さすがに、難しいガーン

数枚残してギブアップダウン

それにしても、なかなか凄い勝負!!

椅子から立ち上がって真剣に取り組むおばあちゃんパー

普段レクは面倒とあまり乗らないおばあちゃんが20枚獲得アップ

白熱戦はおやつを挟んで4試合に及びましたニコニコ

面白いレクを見付けたので他の曜日にも楽しみたいと思いますクラッカー

このブログを読んでくださった方、簡単で楽しいレクがあったら教えてくださいビックリマーク

宜しくお願いしますアップアップアップ




いつもありがとうございますキラキラ









卒業式

皆さんおはようございます[みんな:01]





介護変人[みんな:12]角田貴幸です[みんな:02]





きらきらがいつまでも楽しい現場であるためには





僕自身もう一段階上に行かなければいけない。




事業に必要な三つの要素は

ヒト モノ カネ

現在はこの要素に
時間、情報、文化などがあるようです。





介護事業においては



ヒト ヒト カネ
と言われます。




僕の場合は…
ヒト ヒト ヒト





これでは最終的にヒトを
大切にしていない事となります。




ただ、事業を始めて
無駄な二年間ではありませんでした。




この想いを
もっともっとかたちにしたい[みんな:11]





ワクワクしています[みんな:05]





行動あるのみですね[みんな:06]





新年度に入り
新体制になり
新入社員も加わり





きらきらもより一層賑やかになります。






本日を持ちまして
きらきらのブログを卒業致します。






来年には新事業もスタートするので
そのための基礎を
更なるきらきらの役割の拡大の中で
自分自身学びたいと考えています。





それは地域です。





まだまだ出来ないことも数多くあるかと思いますが、

出来ないこと考えても仕方ないので、





やってみなければわかんない
ワクワクしなけりゃ意味がない
そんな感じでいこうと思います[みんな:08]





改めて介護変人ブログは立ち上げません[みんな:12]





しばらくは、社団法人日本介護アカデミーのブログにたまに出没しようと思います。






どんな大きな目標も
一歩づつ
地道に行けば
必ずたどり着くと
信じている






逆に





どんなに頑張っても
どんなに急いでも
向かうべき場所が無ければ
どこにもたどり着かない






向かうべき場所は
この起業を決意したときから
わかっている。





今まで
沢山凹んだし
毎日のように
悩んでいるし
感情もわかりやすい
そしていい加減[みんな:09]






それでも
スタッフのおかげで
何とか立っていられる





まだまだまだまだ
納得いかない






自分自身を支える
全ての方を
満たすような
自分自身になりたい





必ずたどり着く[みんな:10]






そのためのもう一歩を[みんな:11]






有難うございます[みんな:07]






iPhoneからの投稿