チーム力 | 群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ

チーム力

眠れないついでにもう一本





「チーム」とは「グループ」という単なる集団ではない。




目的やゴールを共有し楽しんでいる集団である。



まず事業所はチームなのか?
ということ。





事業所の目的や理念があるかどうか?





これは大切だと思います。





楽しいゴールがあるかどうか?





ゴールがなければ
または、
ゴールが共有されてなければ





もちろん個々は色んな方向を向くので
人間関係にも影響します。





「何のために」チームがあるのかわかりませんので「チーム力」が何に対しての「チーム力」かもわかりません。





極端な話、
デイなら
スタッフが居て
利用者さんが居て
時間がくればお金になります。
(まあ今のご時世それじゃ人も集まりませんが…)





ちなみに、きらきらでは
会社の理念がまずあります。
そしてきらきらの目標があります。
おおまかに
①利用者様に対して
②家族に対して
(あ。ついでに言うと、きらきらでは相談員の概念はかなり薄いです。
基本的な配置としては決まってますが、スタッフ全員相談員の役割をします。)
③地域に対して
です。




そして
わかりにくい理念を浸透させるために行動指針として8つの大切にしたい約束事を決めています。





そして年間目標や月々の目標を決めています。





ゴールがないから
人を見る
人を見るとアラを探す
人それぞれの正しさの主張合戦となり
派閥ができる。
人間関係が悪くなる。
楽しさが消える
人が辞める
(´Д` )あ~あ





もちろん
きらきらもまだまだです( ´ ▽ ` )ノ





それがまた
楽しいんだなぁ♪( ´▽`)





今日はここまで。





有難うございます♪( ´▽`)



iPhoneからの投稿