当たり前 | 群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ

当たり前

皆さんおはようございますキラキラ



介護変人☆角田です。



昨日もっと大切で介護の専門的な知識や技術の前に当たり前の事と書きましたが



当たり前や常識っていうのは人によって様々ですよねグッド!



もちろん人それぞれの世界観を否定するわけではないし



逆に規律やマニュアルで支配までいってしまえば
画一的でつまらなくて息苦しいやらされている感丸出しなケアになるんじゃないかなああせる



利用者様個々に時間をかけて寄り添う個別ケアもまた理想ではありますが…



現実もまた大切ですよねあせる



そんな中で当たり前をどう捕らえるかです。



社団法人で一緒に仕事をさせて頂いている梅澤代表は言います。



『正しさよりも楽しさを』



楽しさって何でしょうキラキラ



正しいって何でしょう?



昨晩は梅澤代表の研修でした。



僕にとってはとても解り易く頭が整理されたお話でした。



とは言え、いろんな境遇の方がいたはずです。



自分を生きる事から
全ては始まる。



研修の話も触れながら『当たり前』という事をまた明日書いてみます。



今となっては
自分の道を何と言われようが行くしかない。



きらきらはこれからも最幸にワクワクしていますキラキラ



ワンピースなんて探す必要すらないのだからキラキラ



ありがとうございますキラキラ