ダラダラ書いてみる | 群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ

ダラダラ書いてみる

皆さんおはようございますキラキラ



介護変人☆角田です音符



ヘルパー養成講座で講師をした時の資料を振り返りながら、妄想してみた。



『今のこの気持ちで初めて介護現場に就職したとしたら音符



この熱い気持ちを前面に押し出すだろうか?



多分それはしないあせる



一人熱くなっても何も変えられないことを知っている。



でもみんなが引くくらいの飛びっきりの挨拶は間違いなく実行するだろうグッド!



ミッション…味方を増やせ音符



オムツ公開をする上で僕には身体的な長所があるグッド!



手が熱いのだキラキラ



これだけでも利用者さんは喜ぶことを知っている。



あとオムツ交換のときやっていた事



利用者さんとの声の掛け合いを通じて実は他のスタッフをかなり意識していたキラキラ



絶対周りを笑わす音符



利用者もスタッフもキラキラ



熱い志をテンションの低いスタッフにぶつけても現場は変わらない。



テンションが低いにはそれなりの理由がある。



笑いは潤滑油だ。



クオリティーはどうでもイイ。



できる限りわかりやすいもの。



夜勤では結構無駄に身体も張ったあせる



熱い志だけではぶっこわせない。



それよりも味方を増やす作業が必要。



業務がどうしても優先される現場。
介護って何だ?と自己嫌悪に陥る現場。
人の入れ代わりが激しい現場。



僕の中では
『笑い』で味方につける事が最優先される。



上層部はあまり変わらない印象がある。
もし変わっても時間がかかりすぎる。



それよりも楽しい現場創りを優先する。



いろんな経験があって
それでも介護が好きで
今がある。



出会いが会って
ステージも変わり
付き合う人も変わってきた。



今僕の周りに介護がつまらないという人間はいない。



正確に言えば介護やってて介護嫌いな方はいないと思っている。



あの上層部の犬の様な主任さんも
何だか疲れきったため息だらけの先輩も
時間きっちりで施設長より先に颯爽と帰る角田さんも



介護の気持ちを

失ったのではなく
少ししまい忘れただけかもしれない
ちょっと埋もれただけかもしれない



だから発信し続ける。



全力で!!



喜愛ダア!!



ありがとうございますキラキラ