パンと雪と喜愛 | 群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ

パンと雪と喜愛

皆さんおはようございますキラキラ



白銀の世界は綺麗ですねキラキラ

スタッフの支えがまた綺麗ですキラキラ

雪を見ながらのパンは最幸ですねキラキラ



送迎気をつけないとですねグッド!



決断は大切ですねキラキラ



自分自身の限界を決める事は思い込みの脳みその力が働くので良し悪しですが、明らかにキャパオーバーの仕事なら断るべきですキラキラ



何故ならば最終的な皺寄せは利用者さんに行くから…



例えばきらきらでは何らかの理由でスタッフの人員が相当キツイのが予めわかっている時、デイを稼動させません。



過去一度だけありました。



楽しみにしている利用者さん
ご家族さん
ケアマネージャーさん

に連絡するのは心が痛かった



ですが、無理矢理稼動して通常のサービスより劣化したサービスならば利用者さんにかかる迷惑はそれ以上ですキラキラ



チームは一人で頑張るものではなく
みんなで支え合いながら 個々の力を二倍にも三倍にも上げてエネルギーを生み出すものだと思いますキラキラ



在宅における家族介護と
同様に



プロフェッショナルな介護士も過度な頑張りや一人で背負う事はでんじゃら~すグッド!



身体を壊して哀しむのは本人だけじゃ無いズラキラキラ



無理なものは無理。スタッフが幸せだから
利用者さんも幸せなんですねキラキラ



何でも無理じゃ困りますが



明らかに無理なものは引き受けないのも勇気キラキラ



その代わり対応できる技量や共育を積む必要はありますキラキラ



それもまた大切なものを大切にする事なんですねキラキラ



在り方なんですねキラキラ



理念や信念なんですねキラキラ


曲げてはいけないモノまでまげたら



ゴールが変わっちまいますキラキラ



雪景色は綺麗ですねキラキラ



こんな夜は小池さんと



語りたいものですキラキラ



ありがとうございますキラキラ