昨日、いつも聴いているコミュニティFMで、
昭和(40年代から50年代前半ごろ中心)の歌謡曲が
特集で流れていました。

全国ではなく地域限定のFMだと、
その地域の雰囲気が選曲から出てくるので面白い。

昭和歌謡はドストライクで懐かしく拝聴しました。

これ聴いてた時、布団の中でラジオ聴いてたな、
寝込んでたな、
発作(喘息持ちでしたので)で苦しんでたな・・・・

あんまりいい思い出がないな。

でも、ある一定の昭和を生きていた世代の人って
共通する経験とか記憶があると思うんですよ。

多分、自分達の世代がその共通認識を持てた
最後の世代なんじゃないかなって思いますね。

歌謡曲は聴けるけど、j-popは一切ダメという
へんな傾向のあるおばさんができあがりましたけどね。

さて、明日はお天気大荒れらしい。

どうかあまり荒れすぎないでほしいです。