昨日の続き。
とうふの比嘉さんのお話です!
(住所:沖縄県石垣市字石垣570)


ゆし豆腐なるものの存在を知ったのはつい最近。

初ゆし豆腐です。

頼んだのは、ぶっかけ豆腐。

なんで一般的なセットにしなかったんだろう。

いつも自分の行動には頭抱えたくなりますが…



で、出て来たのはこちら。

ぶっかけゆし豆腐。



…え。
ぶっかけって、これなんですか。

うーーーん。ごはんはどこ?
そんなことを思いながらレンゲを口に運んだところ

うまーーーーいい!

まずですね、ごはんが一番下。
その上にとろろが乗ってて、さらにその上に豆腐。
その豆腐にぶっかかってるのが、
おそらくですが、そば(右にお椀があるでしょ)の
おつゆだと思われるんですが、
ほんのり温かく、味も繊細でお豆腐の味を壊さず、
絶妙のバランスなんですよ。

もちろん、お豆腐自体もめちゃうまで、
これは頼んで正解でした!

どんぶり一杯をぺろり、あっというまに完食!
もう少し入るよーと言えちゃうくらい、
するっとさらっとお腹に収まります。

…石垣来た甲斐があったよ…

ごちそうさまー! でございます。


さて、ここで終われば美味しい話題で終了するから
誰も傷付かないんですけど…

すみません、一言だけ、言わせてください。
一部の方には不快な思いをさせるかもしれない。
でも、ご容赦ください、私個人的な意見とご寛容頂けるとうれしい。

最後の一口か二口を残し、完食の余韻にひたる直前だった時です。

タバコの煙が漂ってきました。


……ええええ?

ここ、喫煙可なの?

驚いて隣見たら、ぷかーっと食後の一服をたしなんでいる方が。

ちょっとちょっと待ってよ、うそでしょー!!!

せっかくの美味しいお豆腐のお味が、
その一服で台無しなんですけど!

…申し訳ない、勝手かもしれないけど、ホントにがっかりしたし、
タバコ吸ってた人にむかついたんですよ。

私がタバコに大変弱い体質で
(苦手レベルを超えてまったくだめなんです…
多分、病名がつくレベルだと思います)
余計気に障ったのかもしれないけど、
このゆし豆腐は、先にも書きました通り、
味がすごーーーく繊細なんですよ。
ゆっくり食事だけ楽しみたいところに
許せるのはメニューとして並ぶ飲み物ぐらい。
その他の要素は入り込んで欲しくなかった。

食後の一服をたしなみたい、あなたの隣には
食事を楽しみたい赤の他人がいるという視点を…

喫煙者さんにお持ち頂くのは難しいのかなあ…

あの一服がなければ、最高の食事だっただけに
身勝手だけど残念に思った、
タバコ苦手人間の戯言でした。

愛煙家のみなさん、ホント、ごめんなさい…



ANAブログレポート