我が家では週末欠かさず犬にシャンプーをしますが、ちょっと特殊なシャンプー液を使用しています。

キャメル🐶は冬になるとストーブの近くで寝る癖があります。その影響?で歳をとるごとに乾燥肌になり、シャンプーを変えても白い粉(フケ)が止まらず、更に2年前に皮膚炎(膿皮病)にもなりました。
皮膚に赤い発疹ができて毛ごと皮が剥がれて(今も剥がれた所は毛が生えてきません)


病院へ行き、その時処方されたシャンプーが「酢酸クロルヘキシジンシャンプー」です。もう2年程使用しています。
この抗菌性シャンプーを使用してから、あっという間に膿皮病が完治して、それどころか乾燥肌も改善されフケが一切出なくなりました。驚くほどの効果です✌

しかし、このシャンプーは注意が必要で、目と耳にはつけてはいけません。炎症を起こすと医者から厳重注意されました。なのでこのシャンプーでの洗顔はタブーです。


では実演です。
我が家の犬はミニチュアダックス(デブですが一応小型犬)なので、一度のシャンプー量は25mlと指定されています🐶



先ずは、ぬるま湯のシャワーで長い時間かけて汚れを洗い流します。
(私、パンツ姿でしたのでモザイク入れさせて頂きます💦大失敗💦💦)



次にこの酢酸クロルヘキシジンシャンプー」を身体につけて練り込むみたいに10分間マッサージします。泡があまり立たないので入念にマッサージを続けます🐶
(10分間に殺菌作用が得られるので直ぐに流さない)



顔には絶対につけないように注意します🐶



10分たったら入念に長い時間をかけてシャワーで洗い流してます。入念に入念に🐶


洗い流したら終了です。
濡れた毛を充分乾かします。キャメルお疲れさま😆🎵🎵


皆様のワンちゃんの身体に白い粉(フケ)が出たら先ずはシャンプーを変えて見て下さい。変えてもフケが出る場合は、皮膚疾患等の恐れがあります。病院へ見てもらいましょう❗それと冬場のストーブの温風も要注意です❗


補足
今回ご紹介した「酢酸クロルヘキシジンシャンプー」は、我が家の犬には非常に効果がありましたが、全ての犬猫に効くとは限りません。取り扱いにも充分注意が必要なため、皮膚に悩んでるワンちゃんネコちゃんは、先ずは病院に相談して下さい。