こんにちは :)
暑くなってきましたね ~ 。
職場は冷房で ヒンヤリ ですが
一歩外へ出たら OH NO ~ です 。
毎年 この温度差で
体調を崩してしまうので
今年こそは 職場の皆さんに
迷惑をかけないように ... と
心で強く思ってますが どうなるか 😂
気を付けます 。
さて 、 長野県松代へ 🚗
車で2時間ぐらいかな ~
高速は空いていたので すいすい ☺
目的は 松代城 です 🙌 🙌 🙌
松代城を築城したのは 武田信玄 です 。
北信濃を支配するために築いた城で
別名 海津城 。
川中島の合戦で有名なこの城には
武田氏滅亡後 、織田・上杉・豊臣・徳川
の家臣がつぎつぎと入城 。
真田丸で有名な 真田信之(松代藩主)は
上田から松代へ入封しました 。
三代藩主のときに
海津城から松代城へ改称 されました 。
( だそうです 。)
ちなみに 徳川家臣の酒井忠次も
城主になったことがあるらしく 、
徳川四天王では
圧倒的に 酒井忠次推しの私は
にやにや が止まりませんでした 🌼 ☺

本丸の太鼓門 と 太鼓前にある橋 。
内枡形門と言って
手前にある橋詰門と奥にある太鼓門で
枡形を形成する 。( そうです )
ここら辺のことは
お城マニアならわかって当然なんだろが
私はまだ ぺーぺーなので 勉強します 🙆

これが 太鼓門 ですね 。
櫓門 です 。

堀も見れます 🙆
これで 日本100名城に選ばれた
長野県にある城は 制覇 !!!!
H27 11.12 高遠城
H28 01.04 松本城
H28 03.24 上田城 / 小諸城
H29 05.31 松代城
意外と時間がかかってしまいました 。
ただ どのお城も素敵 でした 。
一番遠かったのは 高遠城 かな ~
車で三時間くらいかかった気がします 。
でも それもいい思い出です 。
松本城は 二回行ったな ~。
ライトアップが綺麗 でした 👐
そういえば 混んでたっけな ~ 。
上田城は真田丸効果で
もっと凄かった 🙌
次は 備中松山城、津山城に行きたいので
岡山を目指して 予定を立てます 。
岡山か ~ 全然知らないな ~
したらな!
ロマンを忘れない 。
無難な夢を追いかけても
楽しくない 。
楽しい夢を追いかける 。