ずっと探していた本、
≪野球部あるある≫
を図書室でついに発見

自分はソフト部だったけど、
あるある~
って思ったり、
面白いと思ったものを
30個紹介ヽ(´ー`)ノ
1 練習試合の合間に勃発する
「トンボ争奪戦」。
2 親に背番号を縫い付けて
もらうが、貼る位置が下過ぎる。
3 どのOBも必ず言う
「俺らの頃は‥」。
4 ドラフト会議当日の
「やべぇ、ドキドキしてきた!」
「お前なんか指名されねぇよ!」
というやりとり。
5 バッグを利き腕側にかけると
「肩を壊す」と言われる。
6 ファーストは
「しっかり投げろよな」と思い、
投げたほうは
「あれぐらい捕れよな」と思う。
7 「楽にいけ!」と言われて、
楽になれた選手を見たことがない
8 別に重大な機密事項を話しているわけではないのに、
グラブで口元を隠す。
9 6限目の終わりが近づくと、
ソックスに履き替える。
10 他校の野球部員を見かけると
とりあえずバッグの校名をちら見する。
11 後逸した打球をとにりいく外野手の背中ほど、
寂しいものはない。
12 自分の字に自信がもてず、
練習用ユニフォームの名前を親に書いてもらう。
13 放課後の職員会議が、
長引くとうれしい。
14 新米コーチのノックだと、
外野手はゴロの練習しかできない
15 上級生のていたらくに怒り心頭の監督が
「実力があれば下級生でも使う」
と宣言するが、
実力のある下級生がいない。
16 「左だから」という理由だけで、とりあえず投手の適性を試される。
17 「グラウンドでは先輩も後輩もない!」と言われるが、
嘘だと思う。
18 レギュラーより補欠のほうが
後輩に厳しい。
19 主将が整列時に列が真っ直ぐにならないことを
気にしすぎる
20 スポーツドリンクのペットボトルを凍らせて持っていくが、後半は味が薄くなる。
21 選手名簿で珍しい名前の選手を探す。
22 「降らなきゃ何も始まらない」
と良く言うが、そんなこと見逃した本人が一番わかっている
23 カウントがノースリーになると、野手から
「勝負しよう!」
と声を掛けられるが、もともと勝負してそうなっている。
24 夏合宿の晩御飯にカレーが出ないはずがない。
25 開会式が始まる前、とりあえず有名選手を見に行く。
26 ファウルボールをメガホンの口でキャッチしようとするスタンド部員。
27 肩・ヒジのケアよりも、
ニキビのケアに余念がない。
28 初級打ちに成功したら
「思い切りがいい」と言われ、
失敗したら「淡白」と言われる。
29 監督から
「わかったか!」と言われ、
大声で「ハイ!」と返すが、
「じゃあ何がわかったか言ってみろ!」と振られると
何も答えられなくなる。
30 シーズン中はいつもグラブをはめるが、
冬場はいつも軍手をはめる。
トンボ争奪戦は
めっちゃあるある(笑)
先に相手チームがトンボ
やってると、
監督が変わってこい!
って言うから、
変わります。みたいに
言うと、
変わると怒られるんで。
みたいな(^^)
懐かしすぎる、ソフト部時代(笑)