「あの夏で待ってる」の舞台の変化02

小諸市相生町2・3丁目交差点、青果店前

  

 

「あの夏で待ってる」H24年探訪のまとめ(私的な覚えですが)で、探訪の記録をまとめましたが、何気なく舞台だから撮ったという写真のを見直してみると、小さくそして大きく小諸の街が変わっていることに気が付きました。一番大きく変わったのは相生町のアーケードが撤去されたことと思います。それ以外にも何箇所かありましたので、気が付いた場所についてまとめてみます。


「あの夏で待ってる」舞台探訪については「あの夏で待ってる」舞台探訪ブログリスト紹介 を、特に小諸市内の舞台に絞る場合は「あの夏で待ってる」小諸を歩かれる方に(探訪ブログ紹介ダイジェスト版) を見ていただけると。

  

1本目は相生町交差点でした。  

2本目のこのブログは相生町2・3丁目交差点、佐藤青果前です。

 

02.相生町2・3丁目交差点


「あの夏で待ってる」OP 相生町2・3丁目交差点

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

「あの夏で待ってる」OP 相生町2・3丁目交差点

  ①アーケード 放送前に撤去

  ②歩道用信号機 2方向を1本のポールで設置が、別々に新設された。

  ③アーケード 撤去

  ④看板 撤去

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240129撮影 アニメのカットに合わせて撮りました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240129撮影 少し撮る位置を変えて、右の歩道信号が歩道隅の1本のポールに設置されています。脇道が工事中のため一方通行は解除になっていました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240425撮影 一方通行の表示が復帰、脇道の工事が終わり、通り抜けできるようになっていました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ

H240611撮影 道路工事中、相生町2・3丁目交差点に新しい信号が設置されていました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240611撮影 ②の右側のアニメに出てくる信号は運用中ですが、正面歩道の右側に新しい歩行者用信号が設置されました(黄色のカバーあり)

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240805撮影 新しい歩行者用信号が使用されていました。②の歩道隅にあった旧歩行者用信号とポールは撤去されていました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H241023撮影 元歩行者用信号ポールがあったあたりに反射板付きのポールが設置されました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H241023撮影 交差点の歩行者信号に着目して撮ってみました、アニメカットとの違いがわかると思います。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H241109撮影 ③の労金側のアーケードが撤去されました。④の反対側のコミヤマとマルヤスヤの看板も撤去されました。佐藤青果店付近のアーケードのみまだ残っていました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

  

 

03.佐藤青果店前
  

「あの夏で待ってる」OP 佐藤青果店前で 反対側にビルそしてアーケードがあります。H23夏のロケ時点はこうだったのですね。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240129撮影 反対側のアーケードはありません。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240205撮影 シートが設置されて、解体工事の始まりでした。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H240805撮影 反対側のビルの解体が終わっていました。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H241023撮影 少し位置を変えて

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H241023撮影 市民会館への交差点から駅方向、郵便局までの間の建物が撤去されていました。更地になった場所には何ができるのかな。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸

H241109撮影 佐藤青果店付近のアーケードのみ残っていました。(他のアーケードの撤去はおおむね完了していました。) 

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-なつまち小諸


04.光岳寺山門前、05.乙女湖の看板、06.みまき大池、07.懐古神社の絵馬奉納場所に続きます。

 

 

履歴

2012年12月31日 作成