高岡大仏の化身「あみたん」が交通お守りに 

高岡・大仏寺(中日新聞WEB 8/16)


まずは高岡市のキャラクター「あみたん娘」についてはTR@P のサイトを見ていただけると。高岡市が松原秀典さんに依頼して新たに誕生したオリジナルキャラクターです。

http://trap-takaoka.jp/index.html


そのキャラクターのうちうち、高岡大仏の化身「あみたん」が交通安全のお守りになりました。高岡大仏を祀る大仏寺です。


中日新聞WEB2012年8月16日より転載   「あみたん」のお守りを持つ北角住職
舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-amitann
「あみたん」が交通お守りに

高岡・大仏寺 2色作成 


高岡大仏で知られる大仏寺(高岡市大手町)は十五日、市PRキャラクターで、高岡大仏の化身という設定の「あみたん」をデザインした交通安全のお守りを“登場”させた。

 あみたんは、同市出身の人気アニメーター松原秀典氏(東京)が市のPR用に描いた「あみたん娘」のキャラクターの一つ。

 

 お守りは、青と桃色があり、表にあみたんがあしらわれ、裏に交通安全守護と書かれている。バッグなどに付けられるように縦六センチ、横三センチと小ぶり。

 北角良粹住職らは十四日、完成したお守りを本尊の前に供え、般若心経を唱え、入魂式をした。

 北角住職は「あみたんは大仏の化身なので、子どもたちの交通安全を見守ってほしい。子どもたちに親しんでもらえるか楽しみ」と話していた。各色三百個。一つ五百円。

  (飯田克志)


 以上 中日新聞WEB2012年8月16日より転載

 

履歴

2012年08月17日