「黒子のバスケ」舞台探訪002武蔵小金井駅と周辺(ED)


黒子のバスケEDのカットは少なくとも2ヶ所は小金井市でした。探訪日は6月23日です。


6月22日のながわらびさんのツイートで知り、後追いさせていただきました。今まであまり都内の探訪はしていなかったのですが、いつも使っている駅の1つですので、行ってみることにしました。「黒子のバスケ」で小金井市が登場するのに気付いたのは小金井総合体育館に次いで2ヶ所目です。小金井総合体育館については以下のブログに掲載しています。

「黒子のバスケ」舞台探訪001小金井市総合体育館と周辺(第06・07話)



中央線武蔵小金井駅南口

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-黒子のバスケ小金井


アニメカットの特徴は高架駅の島式ホームです。考えられる場所としては武蔵小金井駅と東小金井駅ですが、屋根を支える柱の禁煙表示、列車接近表示などのパーツから武蔵小金井駅1番ホーム新宿側端部と判断します。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-黒子のバスケ小金井
武蔵小金井駅新宿側端部です。
舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-黒子のバスケ小金井  

(撮影位置を勘違いした写真を入れていましたので、削除しました。)


武蔵小金井駅南口に出ると正面に小金井市民交流センターが見えます。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-黒子のバスケ小金井
アニメカットのこれは、小金井市民交流センターの地下駐輪場の入口です。
舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-黒子のバスケ小金井
もう少し近づいて、斜めから俯瞰気味にですね。
舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-黒子のバスケ小金井

まあ、2カットのみですが、近くが登場したことを知って、大喜びで行ってきました、ということです。



・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは©藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会)に帰属します。

 

・舞台探訪にあたって

作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切にするとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。


以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。

http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai

 

 

 

履歴

2012年06月24日 作成