舞台探訪地の蓋005「true tears」城端北野天満宮
アニメ「true tears」に出てくる神社が城端の北野天満宮ではとの情報(いまさらですが)を自分なりに確認しに行ったときに、連続する3か所のマンホールの蓋が全て異なっている場所があったのでまとめてみました。探訪日は2011年9月23日です。
探しに行ったのはアニメ「true tears」06話に出てきた神社です。これが南砺市城端の北野天満宮ではないかと。
城端北野天満宮です。似ていると言えば似ているのですが、いろいろと違いもあります。まあ、ここが舞台でないとしたら、少なくとも城端には舞台となった神社はないと思えました。
場所は、城端駅の北東側で、メインの街とは離れています。
その、北野天満宮の北側の道、県道21号線から、そう、200mもないくらいの区間です。3枚目の南砺市のマンホール蓋があった場所から県道21との交差点を見ています。交差点の付近には駐車場と公衆トイレもあります。
県道交差点からこの道に入って、1枚目の蓋です。もともと、北野地区で使用されている蓋で、県道21号でもたくさん見ました。
2枚目は城端の街でよく見られる蓋です。
3枚目は南砺市の蓋です。合併して南砺市となる前にほとんどの地区で下水道整備が終わっているため、南砺市の福野・福光・城端の歩いた範囲では初めて見ました。
意図した何種類かのデザインマンホールを使用し、蓋のデザインを順番に変えていく例は輪島市で見たことはありますが、ここの蓋は、多分、3か所のマンホールの施工時期が違い、その時期に応じたマンホール蓋が使用されたのではないかと思います。ちょっとおもしろいと思いましたので載せてみました。
履歴
2011年12月16日 作成