10月1日にTLでいただいた湯涌温泉観光協会のドールたちを追加しました。花いろは?
9月18日 9月17日にTLでいただいたむぎやバージョンの湯涌温泉観光協会のドールたちを追加しました。
8月12日 8月12日にTLでいただいた8月12日の湯涌温泉観光協会のドールたちを追加しました。
7月21日 7月21日にTLでいただいた7月21日の湯涌温泉観光協会のドールたちを追加しました。
6月27日 6月24日にTLでいただいた3月4日の湯涌温泉観光協会のドールたちを追加しました。
5月23日 5月21日にTLでいただいた3月4日の湯涌温泉観光協会のドールたちを追加しました。
5月21日 5月20日にTLでいただいた5月3日の湯涌温泉観光協会のドールたちを追加、子供の日バージョンです。
5月27日 5月27日にTLでいただいた4月15日・5月20日の湯涌温泉観光協会のドールたちを追加、サバイバルゲームバージョンです。
定点観測「花咲くいろは」湯涌温泉観光協会の
ドールたち、ttも(H2305⇒H2410)
「花咲くいろは」の舞台探訪をH23.03から始めました。そして、初めてドールたちと出会ったのはH23.05の城端曳山祭りのときでした。その後ドールたちは湯涌温泉観光協会に現れ、季節に応じた装いを見せてくれました。このブログは、H23.05に初めてドールたちと出会ってから、H24.02に湯涌温泉を訪れるまでです。その後、H24.04に転勤で富山県を離れましたが、また、「花咲くいろは」を始めとするドールたちに会いに行きたいです。
訪問して写真を撮ったときの装いなので、抜けているものがあるかもしれません。
01)H23.05.05城端曳山祭り
「真実の涙をもう一度」有志会の「true tearsと城端の歩み展」にて
花咲くいろはのドールたちとの初めての出会い
「花咲くいろは」の紹介もしていました。ドールたちとの顔合わせがこのあとこんなに続くとはこのときはわかりませんでした。
押水菜子と松前緒花、このときは2人でした。これは「true tears」の石動乃絵と湯浅比呂美
02)H23.06.05湯涌温泉観光協会
湯涌温泉観光協会でのドールたちとの出会い。まだ、とりあえず写真を撮りましたという程度、城端の曳山祭りのときに出会ったドールが展示されたのを確認した写真です。その後、この場所が必須の訪問地となるとは。
「花咲くいろは」鶴来民子、松前緒花、押水菜子
03)H23.06.18湯涌温泉観光協会
小物として箒と和傘が加わりました。
押水菜子
鶴来民子
04)H23.07.02湯涌温泉観光協会
民子が七夕飾りを持っていました。このころには、ドールと小物が季節に応じて変わり、来るたびに撮ることを意識するようになりました。「花咲くいろは」鶴来民子、押水菜子、松前緒花
「花咲くいろは」鶴来民子、押水菜子、松前緒花
七夕飾りを持つ鶴来民子
05)H23.07.24湯涌温泉観光協会
和倉結名登場、4人となり、緒花がぼんぼりを持っていました。
「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、押水菜子、松前緒花和倉結名登場です。
06)H23.08.06湯涌温泉観光協会
全員がぼんぼりを持っていました。
「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、押水菜子、松前緒花
「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、押水菜子、松前緒花
07)H23.08.17湯涌温泉観光協会
ドールの印象が違うような、前にいたドールはちょっと外出中かな、スタイルを変えたのかな、左右のドールは。
「花咲くいろは」鶴来民子、押水菜子、松前緒花
08)H23.09.03湯涌温泉観光協会
ドール4人がそろっていました。むぎや祭の笠を持っています。「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、松前緒花、押水菜子
「花咲くいろは」松前緒花、押水菜子
「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子
09)H23.09.10湯涌温泉観光協会
H24.09.03と同様むぎやバージョンです。このころから写真撮影を「4:3」から「16:9」に変えたことを思い出して、それだけですが。
10)H23.09.18湯涌温泉観光協会
この日までむぎやバージョン。「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、松前緒花、押水菜子
11)H23.09.19湯涌温泉観光協会
この日からは全員がぼんぼりをもっていました。ぼんぼり祭りバージョンということでいいのかな。「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、押水菜子、松前緒花
「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、押水菜子、松前緒花
12)H23.09.24湯涌温泉観光協会
ぼんぼり祭りの狐のお面が加わりました。「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、押水菜子、松前緒花
「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、押水菜子、松前緒花
13)H23.10.09湯涌温泉総湯白鷺の湯
ぼんぼり祭りの日、ドールたちは白鷺の湯に来ていました。輪島巴登場、ドールは5人になりました。「花咲くいろは」輪島巴、押水菜子、松前緒花、鶴来民子、和倉結名
「花咲くいろは」輪島巴、押水菜子、松前緒花、鶴来民子、和倉結名
14)H23.10.10湯涌温泉観光協会
ぼんぼり祭りが終わって、ドールたちは湯涌温泉観光協会に戻ってきました。「花咲くいろは」輪島巴、押水菜子、松前緒花、鶴来民子、和倉結名
各ドールをアップしてみました。
輪島巴
押水菜子
松前緒花
鶴来民子
和倉結名
15)H23.11.12湯涌温泉観光協会
熊鈴を持っているとのことでしたが、ジングルベルに見えましたは。「花咲くいろは」輪島巴、押水菜子、松前緒花、鶴来民子、和倉結名
「花咲くいろは」輪島巴、押水菜子、松前緒花、鶴来民子、和倉結名
16)H23.12.11湯涌温泉観光協会
ドールたちはお出かけかな、「true tears」石動乃絵と「花咲くいろは」松前緒花
「true tears」石動乃絵と「花咲くいろは」松前緒花
「true tears」石動乃絵と「花咲くいろは」松前緒花
H24.06.16追加
17)H24.01.08~27南砺市旧・井波駅での展示
戦 花雅里
@ikusakagari6月13日のツイートで写真をいただきました。
true tears の眞一郎、比呂美、乃絵、花咲くいろはのグッズも。
18)H24.01.14湯涌温泉観光協会
春を迎える和服で湯涌温泉観光協会に戻ってきました。「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、松前緒花、押水菜子、輪島巴
「花咲くいろは」和倉結名、鶴来民子、松前緒花、押水菜子、輪島巴
和倉結名
鶴来民子
松前緒花
押水菜子
輪島巴
19)H24.01.15城端善徳寺会館前のお店
高垣彩陽さんがじょうはな座でミニライブとサイン会を行った日、「真実の涙をもう一度」有志会が善徳寺会館を休憩所として用意しました。このドールはその前のお店にいました。「true tears」石動乃絵、仲上眞一郎、湯浅比呂美
「true tears」石動乃絵、仲上眞一郎、湯浅比呂美
20)H24.02.25湯涌温泉観光協会
ドールの勢揃いといったところでしょうか。装いも制服になっていました。ttに会えたのもうれしかったです。「Angel Beats!」天使ちゃん、「花咲くいろは」輪島巴、鶴来民子、松前緒花、押水菜子、和倉結名、「true tears」石動乃絵、湯浅比呂美
「Angel Beats!」天使ちゃん、輪島巴
「花咲くいろは」鶴来民子、松前緒花
「花咲くいろは」押水菜子、和倉結名
「true tears」石動乃絵、湯浅比呂美
「true tears」石動乃絵
「true tears」湯浅比呂美
最後に「true tears」のドールを続けて見ることができてよかったです。この後、湯涌温泉観光協会のドールたちはどのような装いを見せてくれたのでしょうか、ひな祭り・子供の日・城端曳山祭り・・・どうだったのでしょうか。H24.03以降の湯涌温泉観光協会のドールの写真をお持ちの方、この後を見てみたいので、もしできましたら写真を提供していただけないでしょうか。
また、「花咲くいろは」と「true tears」で富山・石川を廻りたいなー、って。
H24.05.23追加
21)H24.03.04湯涌温泉観光協会
わぎゃー @LITHOPIA 5月21日のツイートで写真をいただきました。
あとついでに、3/4に撮影したものがこれです。ひな祭りver・・・なのかな?URL添付
H24.05.27追加
22)H24.04.15湯涌温泉観光協会
元住吉の伊藤@rilula 5月27日のツイートで写真をいただきました。
4月15日のドールたち
輪島巴、鶴来民子、松前緒花、押水菜子、和倉結名
和倉巴
鶴来民子
松前緒花
押水菜子
H24.05.21追加
23)H24.05.03湯涌温泉観光協会
わぎゃー @LITHOPIA 5月20日のツイートで写真をいただきました。
5/3撮影分です。よかったら URL添付
こどもの日バージョンです。
H24.05.27追加
24)H24.05.20湯涌温泉観光協会
元住吉の伊藤@rilula 5月27日のツイートで写真をいただきました。
5月20日の湯涌ドールです。 URL添付
このほか、この日の写真は全ていただいたものです。
サバイバルゲームバージョンかな
和倉結名、松前緒花、輪島巴、押水菜子、鶴来民子
和倉結名
松前緒花
輪島巴
押水菜子
鶴来民子
再度:サバイバルゲームバージョンかな
和倉結名、松前緒花、輪島巴、押水菜子、鶴来民子
H24.06.27追加
24)H24.06.24湯涌温泉観光協会
わぎゃー @LITHOPIA 6月24日のツイートで写真をいただきました。
6/24湯涌温泉にて、氷室開きに行ってきました URL添付
持っているのはのぞみ札かな。
わぎゃー @LITHOPIA 6月27日のツイートで教えてもらいました。
確認しました。因みにあれは七夕バージョンだそうです。
七夕バージョンとのことです。
25)H24.07.21湯涌温泉観光協会
H24.07.21ツイート添付写真の掲載の了解をいただきました。
『ひよこ軍@岡本会【東P-23b(日)】
@Chicken_army
湯涌観光協会様に挨拶なう http://twitpic.com/a9znfl 』
7月21日のドールたち。6月と少し変わっています。ぼんぼり点灯式用にマイナーチェンジかな。
26)H24.08.12湯涌温泉観光協会
8月12日のツイートで写真をいただきました。
『わぎゃー @LITHOPIA
湯涌温泉観光協会なう。8/12のドール達。結名&なこちは、のと鉄道のぼんぼりを持っています。URL添付。そうそう、nano. Ripe ののぞみ札は、彼女らの頭上にあります。URL添付』
結名&なこちは 、のと鉄道のぼんぼりを持っています。
nano. Ripe ののぞみ札です。
27)H24.09.むぎやバージョン 湯涌温泉観光協会
9月17日のツイートで写真をいただきました。
『わぎゃー @LITHOPIA
湯涌温泉なう。また更新されてます。良かったらお使い下さい。9/15、16に城端でむぎや祭りが執り行われたということで、彼女らも笠を持って、むぎや(麦端)踊りを。URL添付』
28)H24.10.01 true tears 湯涌温泉観光協会
10月01日のツイートで写真をいただきました。
『しるうぃ@湯涌ぼんぼり祭り参加! @shilwi
湯涌温泉観光協会にて。まだ祭りのパンフできてないそうです。公式ページには載っているのでそちらをみないといけませんね。ちと逆光。 http://p.twipple.jp/z9Wb8』
乃絵と比呂美と中央はどなたでしょうか。緒花たちはぼんぼり祭りに向けて衣装換えかな。その後は、白鷺の湯で皆をお出迎えかな。
履歴
2012年05月13日 作成
2012年05月21日
「わぎゃー」さんからいただいた5月3日のドールたちを追加
2012年05月23日
「わぎゃー」さんからいただいた3月4日のドールたちを追加
2012年05月27日
「元住吉の伊藤」さんからいただいた4月15日・5月20日のドールたちを追加
2012年06月16日
「戦 花雅里」さんからいただいた1月8日~27日の旧井波駅のドールたちを追加
2012年06月27日
「わぎゃー」さんからいただいた6月24日のドールたちを追加
2012年07月21日
「ひよこ軍」さんからいただいた7月21日のドールたちを追加
2012年08月13日
「わぎゃー」さんからいただいた8月12日のドールたちを追加
2012年09月18日
「わぎゃー」さんからいただいたむぎやバージョンのドールたちを追加
2012年10月01日
「shilwi」さんからいただいた10月01日のドールたちを追加












































































