「花咲くいろは」舞台探訪025湯涌温泉・
ぼんぼりに灯がともるとき(4話、21話)
写真は、特に付記がない限り8月6日撮影です。ぼんぼりが灯る湯涌稲荷神社と夜の湯涌温泉の報告です。
湯涌ぼんぼり祭り公式ブログより
http://www.yuwaku.gr.jp/bonbori/index-b.html
『「花咲くいろは」の中に、小さな女の子の神様が神無月(かんなづき)に出雲に帰る時の道しるべに、のぞみ(願いごと)を書いた札を下げた「ぼんぼり」で送りだす、「ぼんぼり祭り」という素敵なお祭りのお話がございます。』
そう、菜子と緒花が福屋に行った帰り、神社に寄って菜子がそのことを話していました。(4話)
湯涌稲荷神社です。
ぼんぼりの点灯(4話)
ぼんぼりが点灯された湯涌稲荷神社の石段です。
神様が出雲へ帰る道標としてぼんぼりを点灯するイメージ(4話)
湯涌温泉観光協会ホームページより
http://www.yuwaku.gr.jp/event/2011/20110703.html
『湯涌稲荷神社では、本年は7月23日から10月9日までの期間中、夜7:00~10:00まで境内にぼんぼりを点灯し、また多くの皆様の「のぞみ」をお預り出来る様、ぼんぼり下に「のぞみ札掛け」を設置いたします。』
そう、毎日19;00頃ぼんぼりを点灯するとのことで、俯瞰できる場所があればアニメのイメージに近い写真が撮れるかもしれないと思いました。2話で緒花が喜翆荘へ戻るときに通った道から湯涌の温泉街と神社が見えたはずです。
緒花が喜翆荘へ戻る。(2話)
この付近から温泉街や湯涌稲荷神社が見えます。でも雑草がかなり伸びています。4月のときと違い真下をうまく写せません。神社方向を撮影するにも雑草が邪魔・・・・・。
と思ったのでしょう。雑草がきれいに刈り取られて、切株も見えていました。感謝!!!(8月17日撮影)、
今はどうなっているかな。
この日は18:50には点灯していました。このくらいだとしっかり写るな。
19:50ではこうなりました。小型のデジカメでは難しいです。
でも、なんとか一応の写真は撮れたのでよかった。
ここから21話に入ります。四十万 誠司さんと四十万 スイさんが旅館を始めるときにのぞみ札を奉納した場面です。関連?する場面も併せて。夜の撮影なので、なかなかピタリとは行きませんでしたが、雰囲気だけでも。
四十万 誠司さんと四十万 スイさん、二人で石段を登り、
湯乃鷺の神社にお参りして、
のぞみ札に「商売繁盛 喜翆荘」と書いて奉納します。
で、P.A.WOKSの堀川社長、7月23日のぼんぼり点灯式でのぞみ札に(7月23日撮影)
「北陸にアニメアニメ王国を作るぞ」と書かれました。
のぞみ札はこののぞみ札掛に掛けて、10月9日のぼんぼり祭りの際に、「お焚き上げ」をとなります。(7月24日撮影)
のぞみ札に書かれた願いが実現するように・・・。そのためにも思いを込めて「ぼんぼる」ですね。
二人は、のぞみ札の奉納を終えて、進んでいきます。
ぼんぼりが指し示す道を未来に向かって。
その後、夜の湯涌温泉の写真を何枚か撮り、
郵便局前から、湯涌温泉街
福神橋の交差点から湯涌温泉BS・温泉街方向
福神橋から秀峰閣、金沢湯涌江戸村方向
福神橋にて、交差点方向
高岡に戻りました。
湯涌稲荷神社の幻想的な情景を、俯瞰できる場所と神社で体験しました。夜の湯涌温泉街も。この日(8月6日)は19:00過ぎるとほとんど人は歩いていなかったけれど、10月9日ぼんぼり祭りの日はいったいどのくらいの人が集まるのでしょうか。期待と不安と・・・・・。
湯涌ぼんぼり祭り関連のサイトです。交通機関、駐車場、イベント内容、グッズ等の販売予定などが記載されています。まだ10月9日まで1か月以上ありますので、さらに何か追加されるかもしれません、楽しみです。
湯涌ぼんぼり祭り公式ブログ
http://www.yuwaku.gr.jp/bonbori/index-b.html
花咲くいろは公式サイト
http://www.hanasakuiroha.jp/mail_event/jform.php
P.A.WORKS BLOG
湯涌ぼんぼり祭り公式ブログより
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該映像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここではⒸ花咲くいろは旅館組合)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴 2011年09月05日 作成