「花咲くいろは」西岸駅夏・クリアファイルの風景と花火大会
7月23日(土)この日は「花咲くいろは」関連でイベントがいくつかありました。湯涌稲荷神社ぼんぼり点灯式と「花咲くいろは」車内アナウンス開始・穴水駅でのクリアファイル販売開始です。穴水駅のクリアファイルは8月20日現在販売中でしたが、このロッドでもう追加がないとのとのことなのでいつまで販売されているかな。ぼんぼり点灯式については「花咲くいろは」湯涌稲荷神社ぼんぼり点灯式に行ってきました(イベント報告) を見ていただければ。
1.7月23日より穴水駅で販売したクリアファイル(新しいイラスト)にさそわれて
おなじみの、西岸駅穴水行きホーム穴水側の駅名標(アニメの列車停車位置)です。水田の緑が印象的です。
穴水駅から西岸駅に行き、同じ場所を撮ってみました。左右反転しない写真はこうです。(7月23日撮影)
穴水行きホームから見渡してみると、神社もあります。(7月23日撮影)
このような風景を見て少し歩いてみたくなり、8月11日に行ってみました。意外と奥行きがあり、棚田の緑と農道と神社と海と、そして西岸駅のホームと、西岸のイメージが少し変わったような気がします。以下が8月11日に撮った写真です。
おなじみの、OPの西岸駅穴水行きホーム穴水側の駅名標(アニメの列車停車位置)です。いつもの背景と
少し変えて、神社が写るように。(8月11日)
七尾行きホームから奥の棚田を撮ってみました。(8月11日)
加茂神社まで来ました。鳥居には能登地震で被害を受け、修復したとの記述もありました。(8月11日)
棚田の上の方まで来ました。海、そしてツインブリッジ頭が見えます。(8月11日)
鉄路と平行に続く道と棚田、広さもあります。。(8月11日)
きれいに整備された棚田です。(8月11日)
駅の近くまで降りてきました。おなじみの駅名標が見えます。。(8月11日)
この次は黄金色に実った稲穂を入れて撮りたいです。
2.夜の西岸駅(8月15日撮影)
8月15日(月)第18回西岸花火大会に行ったときの、20:00前の西岸駅です、探訪の方がまだそれなりにおられました。
8月15日19:00ころの西岸駅、探訪の方がまだおられます。
148D七尾行きと145D穴水行き、西岸駅で交換します。
アニメの停車位置で、反転していません。
145Dは穴水駅を目指します。
列車が出発してしばらくして、七尾行きホームと西岸駅です。
西岸駅の正面、19:30ころです。この時間では、もう誰もいないような。探訪の方は花火大会会場に行かれたのかな。
19:38発穴水行き、それなりに降りてきたけど、花火見物の人かな。
20:00からは第18回西岸花火大会、会場に急がなくては。
3.第18回西岸花火大会(8月15日撮影)
第18回西岸花火大会を知らせるちらし、8月15日能登中島駅で撮影。これを見ると宮本水産の方々が地元のために頑張っているとの印象を持ちました。
この花火大会のために、のと鉄道は穴水⇒七尾の臨時列車を走らせます。穴水行きは21:10西岸駅発もありますので、列車交換がまた見られます。
ここから花火が打ち上げられます。
抽選券付金券を購入しました。
19:00前はこの程度の人でした。
19:45より外雷(そでいかずち)太鼓が始まります。
20:00少し前、あふれるほどに人が集まっていました。やはり地元の花火は楽しみなのですね。
ほぼ真上に見る花火、迫力ありました。こんな花火も。
フィナーレです。
観光とはまた違った、地域の方が作る花火大会よかったなー。問い合わせ先は「西岸花火実行委員会 委員長 宮本」となっていました。
4.再び夜の西岸駅(8月15日撮影)
花火大会が終わって西岸駅に戻ると、思ったより早く七尾行き臨時列車が到着、花火帰りの人が乗りこみました。車両はNT212のとドン号
穴水行きと交換して、
臨時列車が七尾に向けて出発します。
駅ノートを確認して、7冊目にゴーゴーカレー配布のクリアファイルの切り抜きが貼られていました。
これで、高岡に戻りです。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該映像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここではⒸ花咲くいろは旅館組合)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴 2011年08月21日 作成