「花咲くいろは」城端チャリティー報告と湯涌温泉
「花咲くいろは」公式ブログにて
4月9日(土)のチャリティーイベントについてのご案内です。
<富山エリア>
日 時:4月9日(土)11時~12時半
会 場:富山県南砺市じょうはな座
頒布物:tt&花いろクリアファイル
花いろ番宣ポスター(500円)
予定数:各300を予定
富山県在住者は当然のこととしてじょうはな座に向かいます。そして、湯涌温泉も見てみたいです。高岡古城公園で桜の状況を見て、城端へ。
ここに来たらお約束の場所城端駅です。
城端駅に着きました。小雨です。
1月29日に120cm、さらに降ったはずの雪も、もうありません。
ttコーナーです。観光案内所が開いています。今日は土曜日だ!!!。いつも日曜日に来ていたような気がします。中を見た記憶がありません。
中に入ると「花咲くいろは」のポスター
「花咲くいろは」グッズの展示も
まだ時間があると思って、善徳寺へ
しだれ桜祭りのスタートの日ですが、咲いているのは梅・・・・・
代りに、善徳寺交差点の駐車場で、きれいですよね・ね・ね・・・・・
10:00過ぎにじょうはな座到着
この時点で100人くらい
列はどんどん伸びて、
最後にはじょうはな座を取り巻いたようです。
ナガッチョがチャリティーの内容を説明に来ました。
ポスターは500円、クリアファイルは通常の販売価格を意識してほしいとのこと。
ttと城端に思い入れがあるならわかるはずです。
じょうはな座での頒布の様子です。
このあたりで巻いてあるポスターがなくなって、あとは自分で巻くことになりました。
でも、来た人は全員ゲットできたとおもいます。
ナガッチョの後ろに回って、
みんなこれほしいよね。
富山新聞4月10日の記事です。
「真実の涙をもう一度」有志会の方が取材を受けていましたが、
残念???ながら記事では触れられていませんでした。
城端で昼食ののち、金沢大学経由で湯涌温泉へ、ここがABの舞台と納得しました。湯涌温泉に着いたのは14:25、もうチャリティーは終了していました。ということは、ここにも多くの人が来たということで、よかったです。
湯涌温泉観光協会です、チャリティーは終了していました。
湯涌温泉入口の橋と案内板、ここです。
チャリティー後の探訪者がいっぱいいます。
湯涌温泉、郵便局は良い目印です。
ここもそうかな、道路標識は逆側にもあるけど。
総湯 白鷺の湯です。
湯乃鷺駅は鷺の湯の反転???
入口では「花咲くいろは」のポスターが迎えてくれます。
とりあえず湯涌温泉を歩いてみましたが、天気があまり良くなかったのと、まだ1話だけだったので、3話くらいまで見たらまた行きます。とりあえずジャブということで。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較を目的として、引用しています。著作権はそれぞれの著作物の著作権者が有しています。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかは解ると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴 2011年04月11日 作成