4月15日 チャリティーブース・募金箱の義援金 被害の大きい三陸鉄道に寄付


4月10日 駅舎マーケット 出品追加 


「花咲くいろは」のと鉄道西岸駅・能登鹿島駅地域イベント案内


 「花咲くいろは」第1話富山でも4月4日26:00から放映されました。4月3日~4月5日のツイッター・ブログを見ていると、いかに多くの人が見て情報を発信しているのかがわかりました。


 本格的な舞台探訪はこれからですが、「花咲くいろはで」第1話の最後で、4人が高校に通うために使う駅「湯乃鷺駅」の舞台がのと鉄道「西岸駅」です。以前にPV1~5で探訪し、報告もさせていただいています。4月17日(日)この「西岸駅」と隣の「能登鹿島駅」でそれぞれ地域イベントがありますので、紹介します。


のと鉄道スプリングフェア―(4月2日~5月8日)

西岸駅 駅舎マーケット(4月17日)

能登鹿島駅 能登さくらまつり『花見だよ!In能登さくら駅』(4月17日)

詳細はこの順序で以下に


「花咲くいろは」第1話より 通学シーンに絞って載せます。

のと鉄道NT200形気動車が西岸駅より七尾方面に向います。

この駅から七尾方面に通学する高校生はいるのでしょうか。



舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-西岸駅にて



舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-西岸駅にて



舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-西岸駅にて



以下の情報は「西岸駅舎きまぐれ報」さんより引用させていただきました。

前回3月20日駅舎マーケットの報告もあります。

http://notoのgishi.exblog.jp/



1.のと鉄道スプリングフェア―


4月2日~5月8日まで毎年恒例、のと鉄道スプリングフェアが開催されます~。
これはなにかというとですね、のと鉄道の1日乗り放題キップになんと! 500円のお買い物券がついてくるんです!
(大人用の切符のみで小人には買物券はつきません)
参考までに書きますと、穴水~七尾間往復1620円+買物券500円で2120円ですね。
それがなんと1000円なんですよ~。半値以下です。
そして、切符は土日しか使えませんが、お買物券は平日も使えるんです。ので、時間がなくて買物券使えなかったよ、って時でも期間内ならいつでも使えちゃいます!

各協賛箇所(店)には「協賛店」のチラシが掲出してあるそうです。
詳しくはのと鉄道駅のスプリングフェアのチラシに載っています……というと不親切なので、書きますね。

○ 七尾駅周辺 ○
石川県七尾美術館
大和屋コーヒー
能登食祭市場(館内各有名店)
一本杉通り振興会
 (北島屋茶店、御菓子処花月、鳥居醤油店、昆布・海産物しら井、高澤ろうそく店、明治堂、漆陶器あらき、ミズカミ洋品店、大森屋菓子店)
ミナ・クル
 (中華の家、ミルキーファーム、夢市、JUGEZOU CAFE、久兵衛)
パトリア
 (ピアゴ、大和)
パトリア専門店街
 (ミスタードーナツ、お茶の油屋、梅屋常五郎、シャトレ、ラ・パルマ、フラワーかねこ、ボナァール、クリーニングおおもり、フランセ、ジュアン、ラスコリナス、キノシタ、100円ショップシルク、ラ・フェスタ、レストラン チャオ、FバラエティMARIMO、Kid's shop マリモ、Docomoショップ、きくざわ書店、ナムコランド、Hair Foppish)

○ 田鶴浜駅周辺 ○ 杉森菓子舗(ベイモール店含)

○ 西岸駅周辺 ○ そば処くき  国民宿舎能登小牧台

○ 能登鹿島駅 ○ 駅構内出店屋台

(以上、のと鉄道のチラシより)



のと鉄道スプリングフェアーのチラシです。


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-スプリングフェアーチラシ



鉄道むすめ 和倉ななお をアップしてみました。


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-和倉ななお




2.駅舎マーケット


4月17日(日)10:00~16:00 西岸駅舎にて


4月の駅舎マーケット!今のところ、出店は

カフェモリタート(コーヒー、噂のチーズケーキ)
アコす~堂(ポストカード&チャイ屋)
aiko(革小物)
ドライフラワー
ビーズアクセサリー
のとてつポストカード、写真集
帽子、布小物
のとてつてぬぐい

4月7日追記

ヘンプ手結びアクセサリー


4月8日追記

出品

ちいさなおうち(焼き菓子)
典座の炭石鹸

と、なっております。まだ増える……かもです。随時追記していきます!


今月も引き続き、チャリティブースの設置、ならびにのとてつてぬぐいの売り上げの一部を義援金とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。


先日の記事にも書きましたが、17日はお隣、能登鹿島駅で「さくらまつり」があります!
ぜひフリー切符を活用して、二駅イベント制覇してくださいね~。
駅舎マーケットにはごはんものがありませんので、ごはんが食べたい方はさくらまつりで調達できますよ。
とはいえ、西岸には美味しいタイ料理の遊帆さん、そしてフリー切符のお買物券がつかえるお蕎麦のくきさんがありますので……お好みにあわせてご利用ください!

4月15日確認 追加で「西岸駅舎きまぐれ報」さんより引用させていただきました。



駅舎マーケットは三陸鉄道を応援します!


東日本大震災から1カ月経過しました。
駅舎マーケットでもチャリティブースを設置したりしていますが、そこで集まった義援金をどのようにしたらいいかとずっと思案しておりました。
考えた末、
駅舎マーケットでの義援金は、すべて三陸鉄道に寄付させていただきます。

三陸鉄道は岩手県沿岸部を走るローカル線です。
この震災で壊滅的な被害を受け、復旧費用は100億円ともいわれています。
(これに関してはコチラの記事 をご参照ください)
のと鉄道も海岸沿いを走る第3セクターです。
能登半島地震の時は、線路が曲がり、数日間のバス代行を余儀なくされた経験があります。
もちろん、今回のものとは比較になりません。
が、他人事ではないと思いました。

駅舎という場所でマーケットを開いているのも、なにかの縁。
鉄道が再び走ることでみえる希望がきっとあるはず。

駅舎マーケットは三陸鉄道を応援します!!

今回より、チャリティブースの他に募金箱も設置させていただく予定です。

なお、この大震災で被害を受けた3セクの鉄道は他にもありますが、一番被害が甚大な三陸鉄道に寄付という形をとらせていただきました。

三陸鉄道HPはこちら

最後に、大変な中、お返事くださった三陸鉄道さまに深く感謝いたします。
一日も早く、よりよい方法で復旧しますように。

以上、追加で「西岸駅舎きまぐれ報」さんより引用させていただきました。



3.能登さくらまつり『花見だよ!In能登さくら駅』


4月17日(日)10:00~
さくらに囲まれた能登鹿島駅にて毎年恒例さくら祭りが開催されます!
まいもん屋台が並び、歌謡ショーやバンド演奏などもあるそうです。
駐車場はあんまりありませんので、のと鉄道のご利用をオススメします。土日に使えるフリー切符、今なら500円のお買物券がついてきます(さくら祭りの屋台でも使えますよ!)


以上の情報は「西岸駅舎きまぐれ報」さんより引用させていただきました。



「花咲くいろは」さくらの西岸駅


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-花の湯乃鷺駅





さくらの能登鹿島駅



舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-花の能登鹿島駅



「花咲くいろは」を見て「湯乃鷺駅」の舞台の「西岸駅」に行ってみたいと思っている方に、さくらとイベントがお待ちしております。満開のさくらを見れるといいなー。





・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較を目的として、引用しています。著作権はアニメ制作委員会「花いろ旅館組合」が有しています。

 

・舞台探訪に当たって

作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかは解ると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。


以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、

ご一読よろしくお願いいたします。
舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-お願い



http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai



履歴 2011年04月06日 作成

    2011年04月10日 追記 「西岸駅舎きまぐれ報」さん確認

    2011年04月15日 追記 「西岸駅舎きまぐれ報」さん確認

     チャリティーブース・募金箱の義援金 被害の大きい三陸鉄道に寄付