のと鉄道能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)へ
「花咲くいろは」舞台探訪002再び西岸駅へで舞台探訪の報告をしましたが、そのあと、当初ここかなとの想定もあった能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)も訪問しましたので報告します。
このイラストが掲載され、単線・非電化・ホームで桜のきれいな駅ということで、当初能登鹿島駅が「花咲くいろは」ロケ地候補の1つとなっていました。
ホームから西岸方向
ホームから穴水方向
似ている部分はあるのですが、PVで以下の場面ほかより、「花咲くいろは」の舞台の駅はのと鉄道西岸駅と考えられています。
でも、能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)も、さくらのトンネルで迎えてくれる美しい駅です。せっかく「花咲くいろは」で西岸駅を探訪するなら、1駅足を延ばしてみませんか。
能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)です。
能登鹿島駅の愛称 能登さくら駅の表示
ホームで穴水行きの列車を撮りました。
さくらの季節はこうなります。
4月17日は七尾駅からお弁当飲み物付きのさくら列車が運行されます。
上記のポスターでもわかりますが、4月17日はイベントです。
「能登鹿島駅さくら保存会」の公式ブログより
http://blog.livedoor.jp/notosakuraeki/
H23年度 さくらまつり の開催日決定!!
・今年の「花見だよ!イン能登さくら駅」は、平成23年4月17日(日)午前10時~午後3時に開催いたします。
今年で20回目を迎えることになりました。皆様には心より感謝申し上げます。
例年通り、「和太鼓 虎ノ介」「長谷部子ども太鼓」「三輪一雄歌謡ショー」のみなさんに来て頂きます。なお、今年は新たな出演者も予定しておりますので、是非、おこし下さい。
*花見の期間中、(今年も例年同様)PM11:00頃まで ライトアップ & ぼんぼり を行なっています。
お昼から屋台も出ています。
*是非、のと鉄道でおこし下さい。
以上 「能登鹿島駅さくら保存会」の公式ブログより転載
なお、4月17日はのと鉄道西岸駅の駅舎マーケットの日でもあります。
西岸駅 駅舎マーケットの詳細は
西岸駅舎きまぐれ報 を参照してください。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較を目的として、引用しています。著作権はそれぞれの著作物の著作権者が有しています。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかは解ると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴 2011年03月22日 作成