「ほしのふるまち」舞台探訪011高岡・雨晴


 東京やと見えん星も・・・

 場所が変わればちゃんと輝くんやね・・・

            (原作C 第1巻P35)

                        
 世界でいちばん優しい“再生”ラブ・ストーリー「ほしのふるまち」は2006年から2008年まで、小学館『週刊ヤングサンデー』に連載された原秀則さんの漫画で、これを原作とする実写映画が作製され、2011年3月26日より富山県内で先行上映されており、4月2日より東京と大阪で上映されます。


 舞台探訪011遊びに来た場所・塾に来た場所である高岡駅周辺と、気動車で通る、海越しの立山で有名な高岡市雨晴に着目して、原作Cと現地を対比します。

 なお、高岡駅の旧氷見線ホームは昨年撤去されており、これも歳月を感じます。


1.雨晴海岸と氷見線


 雨晴海岸は海越しの立山を見る1番有名な写真スポットです。天気予報が晴れならいつも数多くの写真家がカメラを構えています。そしてまた、鉄道写真を撮るにもいい場所です。原作Cでは氷見に来る場面、高岡に行く場面で使われており、扉絵にも使われています。


第1巻P002ほか目次右上 雨晴海岸


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0100201


第1巻P004扉絵 雨晴海岸 上と同じです。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0100401


立山は見えませんがここです。

雲から出る朝日 写真家がたくさん来ています。


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0100201


第1巻P103

雨晴海岸 立山がアップになっています。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0110301


第5巻P097

扉絵ですが これも同じです。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0509701


雨晴駅の掲示です。

なかなかこうは撮れません。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0110301


第1巻P003

恒太郎が初めて氷見に向かうところ

ほかにも同じアングルは何回も出てきます


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0100301


伏木から雨晴方面トンネル出て旧道の交差点先の駐車場から

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0100301

第7巻P199

恒太郎が教師になって氷見に戻ってくるところ


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0719901



まあ、同じ場所なのですが


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0719901



第4巻P070

高岡へ行く場面で使われています。


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0407001


伏木から雨晴の旧道から雨晴側 電柱と道路標識に注目


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0407001

電柱と道路標識と防護柵 拡大


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0407001


第4巻P053

雨晴駅の高岡側かな、調査中です。


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0405301


第4巻P074

氷見線DCの車内、機会があれば写真撮りたい。


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0407402



.高岡駅氷見線ホーム


 原作Cでは、遊びに・塾に・探すために氷見から来て、降りた駅です。この当時の旧氷見線ホームは平成22年に撤去されて、もうありません。『ブログ「鉄道に生きる」http://blogs.yahoo.co.jp/mizugorouing/17405787.html  在りし日の高岡駅旧7・8番線ホーム』より写真を使わせていただきました。


第6巻P078

高岡駅改札口

ロケの時点では改札口3か所あったのかな。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0607802


4月15日写真差替

今は2か所だけど


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-高岡駅



第6巻P078

改札口入って旧通路の階段

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0607803


4月15日追加

もう通れない旧階段

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-高岡駅


第6巻P080

旧氷見線ホームへの通路

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0608001

旧氷見線ホームへの通路

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-氷見線ホーム

第5巻P157

旧氷見線7・8番ホーム

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0515701

懐かしいです。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-氷見線ホーム



舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-氷見線ホーム


4月15日追加

氷見線新ホームで氷見行き列車

高岡塗装2両+旧JNR塗装 珍しかったので


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-高岡駅


3.高岡駅の周辺


第4巻P017

恒太郎が栗田さんと遊びに来た時

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0401702



舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-高岡駅


第5巻P190

栗田さん家を飛び出して

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0519001


歩道橋から撮ってみました

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0519001


第5巻P191

高岡駅、正面は地下道から上がってくるところです。

栗田さん、恒太郎を呼び出すが。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0519101


地図と喫煙場所が追加になっています。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0519101


第6巻P075

いなくなった栗田さんを探しに

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0607501


万葉線ホームから

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0607501


第6巻P075

ステーションデパート?

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0607504


第6巻P075

ステーションデパート2Fからホームへの通路

今はありません。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0607505


4.高岡の街


第5巻P098

渚が正樹さんと高岡へ

駅前からウイングウイング高岡です。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0509801


観光案内の絵が高岡大仏に変わっています。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0509801


第3巻P146

万葉線末広町駅から高岡駅方面

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0314602


道路の中心から安全に写真撮れるのは

万葉線末広町駅ホーム端部です。

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0314602


5.高岡駅バスターミナル


高岡駅バスターミナルの高速バス池袋行きのバス停です。

映画では恒太郎と渚がここから東京に行こうとしましたが、

やめました・・・・・

でも、池袋行きのバスの始発は氷見なんだけど・・・

まあ、深くは追求しないで。


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-高岡駅


6.捜索中です01 高岡の街の範囲か


恒太郎がセンター試験受験した場所が高岡高校ではないかと思って行ってみましたが、塔はありましたが、正面入口ではなく、まったく違っていました。



第4巻P018

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0401801


第4巻P020

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0402001


第4巻P073

文々堂 文苑堂かな

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0407301


第5巻P102


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0510201


第5巻P174


舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0517402


第6巻P077

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0607701


6.捜索中です02


第4巻P071

恒太郎が栗田さんと通った塾

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0407101


第7巻P136

恒太郎センター試験受験

舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-0713601



 以上で、高岡・雨晴は一応探訪の結果のまとめとしますが、まだ、捜索中の場面がありますから、残りのまとめを急ぎつつ、氷見市内の捜索中の場面を含めてわかり次第加筆していきます。



・ほしのふるまちC 原秀則

・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較を目的として、引用しています。著作権はそれぞれの著作物の著作権者が有しています。

 

・舞台探訪に当たって

作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかは解ると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。


以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
舞台探訪 富山県・石川県時々他県へ-お願い


http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai



履歴 2011年03月24日 作成 暫定公開 雨晴のみ

    2011年03月25日 作成 暫定公開 高岡駅内追加

    2011年03月28日 公開 捜索中あり

    2011年04月15日 追加 高岡駅内、高速バス停