箱根湿生花園 | 旬を楽しむ!

旬を楽しむ!

季節に合った話題を書いています。
町田の自然情報、野鳥情報、FC町田ゼルビアを中心に、
自転車、テレマークスキー、トレイルカメラ、バードバス
などの情報を書いています。
チョビテレ=愛犬チョビ+テレマークスキー からつけました。

9月17日 箱根湿生花園

 

ノビタキやジシギに期待して湿生花園に入園しましたが、野鳥は壊滅…

 

そのかわり、トンボ類をはじめとした昆虫類に遊んでいただきました。

 

ネキトンボの打水産卵。

最初は、ショウジョウトンボだと思っていましたが、ショウジョウトンボは、メス単独型の打水産卵。私が見たのは連結型の打水産卵。あれ?と思って調べたら・・・

 

ネキトンボでした。特徴のある2本の太い黒状線がくっきり。今まで、ショウジョウトンボと誤認識していた可能性も…

 

 

ギンヤンマの連結型の飛翔

 

ルリボシヤンマの産卵を見ることもできました。湿生花園はトンボ天国です。

 

アサマイチモンジ。

イチモンジチョウもそうですが、これらのチョウは私のお気に入りです。ちょっとおしゃれな感じがその理由。

 

キタテハ。

後翅の白いCの字が特徴ですね。

 

ホシホウジャク。

昼間から活発に行動をしていました。

 

キムネクマバチ

熱心に蜜を吸い集めていました。

 

この時期、野鳥に会うのは難しいですが、トンボなどに遊んでもらい満足でした。