ツマグロヒョウモン | 旬を楽しむ!

旬を楽しむ!

季節に合った話題を書いています。
町田の自然情報、野鳥情報、FC町田ゼルビアを中心に、
自転車、テレマークスキー、トレイルカメラ、バードバス
などの情報を書いています。
チョビテレ=愛犬チョビ+テレマークスキー からつけました。

昨日、庭にツマグロヒョウモン♀が来ているのに気づきました。

地面をノソノソ歩いていたので、産卵をしに来たのだと思い近づいてみると、まさに産卵の真っ最中でした。腹をグッと曲げて前に突き出し、葉の裏に産卵しています。

彼らの食草であるスミレ科の花は近くにあるものの、スミレ科の葉の裏に直接産むのではなく、かなりいい加減に?産卵をすることがわかりました。

↑これもスミレ科ではありません。


↑レンガの間のコケに産卵しています。


↑カタバミ?に産んでいます。


小学生の時、モンシロチョウはキャベツの葉の裏に産卵すると習いましたが、ツマグロヒョウモンは、どうもそうでもなさそうです。かなりアバウトなチョウなのかもしれません。