学 名:Eupatorus endo

和 名:エンドウゴホンツノカブト

産 地:ベトナム/ダラット/ダックノン

 

【羽 化】

前回に続きエンドウゴホンヅノ

マットの劣化が気になるケースが… 外からは、蛹か幼虫か分からないので、とりあえず開けてみると、オスが羽化してました、うん!これは嬉しい誤算、まだ幼虫だと思ってました、しかもカッコよく、完品で羽化してる (^^♪

 

1週間前に羽化したメスさんです、オスの様子からして、羽化は同じ時期かな…

1ペア確定です、オスの蛹を2頭割り出して、人口蛹室へ移しました、前蛹だと思われるケースが6個、全部メスでも構わないが… そう上手くいくはずないですね 😅

 

エンドウゴホンヅノカブトの頭角、先が2股になるタイプとストレートのタイプが居ます、この画像は2股のタイプです d(^^ )

 

今回羽化したオスはストレートタイプですね、個人的には、このタイプが好みです !

 

前回紹介した蛹です、たぶん2股のタイプかな 、角の先がそんな感じです。

兄弟でも違うタイプが羽化するんですね 、その辺も楽しみに、全頭の羽化を待ちます、d(^^)  

 

それでは、今回はこの辺で (^^♪

 

 


YouTube・X・Instagram も宜しくお願いします!

     

   T-bd channel   @Tbd80124522       tbd4058