半窓ブログ -3ページ目

半窓ブログ

好きなものを上手く伝えられるように、意識してプレゼンする練習をするブログ
#Youtuber #Vtuber #コンシューマゲーム #コミック #格闘技 #サバゲー #スキー #ボルダリング #映画 #ドラえもん

久更

 

前回の更新から2年以上。

Twitterでもつぶやいたのですが、最近インプットはすれどアウトプットをあまり出来ていないかったので2020年からブログを通じてちょこちょこ上げていこうとと思います。

ひとまず2020年第一弾はこれまでこれからをただ羅列していってみます。

 

トピック 

  • 現在行っていること
  • 現在嵌っているもの/こと
  • 好きだけど、昔ほど熱がないもの
  • いま地味にやってみたいこと

 

現在行っていること 

あいかわらずのレーザー彫刻工房勤めです。
知ってる人は知っていますが転職を発起してから早3年目。
 
いやーキモイ。
自分で書いてて引くわ。
全く転職できていない(;^ω^)
この辺は書くことが多いので別記事でまたまとめるとして、
ひとまず現職は「レーザー彫刻工房加工スタッフ」です。
AceDraw(レーザー加工で扱うなかなかクラシックなソフト)使わせたらなかなかのものですよ。
転職の武器にはならないけどね~☆
 

現在嵌っているもの/こと 

これはいろいろあるので2020年からさかのぼって紹介します。

Vtuber(バーチャルYoutuber)

 

wikiより

YouTuberとして動画配信・投稿を行うコンピュータグラフィックスの日本発祥のキャラクター(アバター)、またキャラクター(アバター)を用いて動画投稿・配信を行う人

 

従来のYoutuberと違い、アバター特有のロールプレイ色の強さをいかんなく発揮し、筋書きのない即興で生まれるドラマ性に引き込まれました。
 
特に様々な配信があるなかでも上記の「Project_Winter」というゲームを複数人のVtuber達が同時にプレイした所謂コラボ企画は、アバターの見た目/魅力と演者が視覚的に直結できて、まるでそういうアニメ/マンガを見ているかのようだった。
 
参加者の8名はそれぞれ自分のチャンネルを持っていて、それぞれの色がありキャラが強い方々ばかりなので、必然ユニークなドラマが生まれる。
雪山での遭難、そこで生まれる裏切りと生還がテーマのゲームなので、裏切り者役は隙を伺い生還者に牙をむけるという残忍な悪魔になりきり、裏切られた者は悲鳴をあげ命を乞う。
時に裏切り者がへっぽこだった場合うまれる茶番、喜劇。
べつの視点を視聴してわかる、惨劇の裏で起きたもうひとつのドラマなど、1本の動画だけのみならず、ついつい他視点を連続視聴してしまう魅力あふれるコンテンツになっています。
 
弟に薦めたら、寝不足になるほどにはまってくれた模様。
こちらについても、えらい語れてしまうのでまた別記事にて。
 

朝倉未来(格闘家)

 

久々に応援したくなる格闘家を見つけた。

恥ずかしいですがアウトサイダーからではありません。

Youtuber 朝倉未来 からです(;'∀')

 

元不良、喧嘩自慢という噛ませ犬のテンプレートみたいな生い立ちですが、ところがどっこいかなりの切れ者で分析肌で研究家タイプの技巧派の格闘家です。

 

対戦相手の分析や解説についてはyoutubeチャンネル他、RIZINのチャンネルでも見ることができ、「相手のここが弱点」「クセはこれで、ここを突けば勝てる」といったことを言い実践。

「課題」「根拠」「実行」ときっちりプロット通りのことを見せてくれるので「勝利」という結末を見てみたいと思わせてくれます。

 

上記動画の試合も、分かりやすい派手さはありませんが、素人目にもひりひりとした間合い、技の応酬、相手の得手不得手、自分の得意領域での勝負を見ることができ非常に見ごたえのある内容でした。

こちらで、地味ながら高度な攻防があったことを教えてくれるいい解説動画ですので是非。

 

格闘家としても好きな選手ですが、なんといっても「人間・朝倉未来」ここに魅力がある。

だからこそYoutuberから嵌ったのだし。

彼のキャラクター、考え方、これがとてもいい。

こちらについてもそのうち別記事にて記載予定。

ここからは箇条書き

記事がかなり長くなってしまうことが確定的に明らかなので、ここからは今後記事にする予定のもので嵌っているものを紹介。

 

クイズノック(Youtubeチャンネル)

東大生クイズ王でおなじみの彼らによる、オリジナルクイズを出し合い解きあうチャンネル。

 

怪談のシーハナ聞かせてよ(番組)

CSで放送されている怪談番組。

自分は毎月1日にAmazonプライムで配信されるものを見ています。

狩野英孝のMCとしても知られる。

 

ワールドトリガー(漫画)

月刊スクエアジャンプで連載。

リアタイで追っている中で一番面白いと思っている漫画

これと鬼滅の刃はここ最近のバトル漫画としては一線を画すものとして注目してます。

 

ボルダリング(スポーツ)

嵌っているとしながら、ここ最近全く行けていない。

各位~またみんなで行こう~(日がなかなか合わねぇ~)

 

100日で死ぬワニ(ツイッター漫画)

記事にすることないかもだけど、ワールドトリガーとは別ベクトルで気になる作品。
誰しもいつ死ぬかなんて分からない、だからこそいつ死んでもいいように生きるのだ。
というような説教が入ってるわけではなく、人生はいつだって不条理で劇的だと言ってくれているんじゃあないかなぁ?知らんけど。
 
ひとまず嵌っているものはここまでで。
 

好きだけど、昔ほど熱がないもの 

ちょっと悲しいね。

 

藤子・F・ミュージアム

最後に行ったのも昨年の9月3日(開園8周年記念)

今年の9月3日はマストで行くつもりではある。

行ってみたい方は、わたくしガイド出来るので言ってください。

 

サバイバルゲーム(撮影わたくし)

シンプルに仲間と日が合わない。金に余裕がない。

走り回れる靴が壊れてる。すべて解決次第で行く!

 

スキー

金に余裕がない。

暖冬。すべて解決次第で行く!

 

作品作り(絵/立体)

モチベ不足。

ただ毎年上野の現代アート展のVOCA展には行ってます。

ムラムラしてきたらまた作ると思います。

 

熱がなくなったとは全く違いますが、今回記事を書くにあたって、ブロ友であり高校からのリア友であるたっくんのブログ見て、「はえ~、あいつまだ釣り続けてるんだな~、ちょっと久しぶりに話したいな~」と、連絡でもしようかと思ったんですが、携帯を新調した際に連絡先が消失してしまったのを思い出しました💣

たっくーーん!もしこの記事見てたら空メールくれー!

LINEやってるならID教えてくれー!

たっくんの大ヤマメ釣り ←blog

 

そして最後のトピックス。

 

いま地味にやってみたいこと 

ヒトカラ。

もっと言うと、ボイトレみたいのして歌が上手くなりたい。

ボイトレのyoutubeチャンネルも最近なんか見てるw

これ歌いたい。

 

イラレとフォトショをパーペキに扱う。

仕事に出来る程度にはしたい。

練習を改めて始めて、教本片手に色々遊び中。

チラシ、パッケージデザインなど、頭に浮かんだものを実現させたい。

 
ペンタブで絵を描く
元々高校のころはPCで絵を描いてたけど、最近職場の後輩がせこせこ描いていて、作品(本人は否定していたが)を見せてもらい描いてみたくなった。
ペンタブがないので、ちょっとここは財布と相談だが、やってみたいこととして記しておこう。
 
あとこれは、昨日職場の人と話しててなんとなく決まったことなので、実現は置いといての話なんですが「海外旅行
 
経緯
今年はうるう年→なんか4年に一度のことをしてみよう→とりあえず今年はジャブ的なものでもいいのでやって→次の4年後に向けてパワーをためて今後続けてみよう→で、海外旅行
 
うーん。
台湾とかかなぁ?近いし。。。
パスポート作らないと。