記憶違いからくる恐怖 | 半窓ブログ

半窓ブログ

好きなものを上手く伝えられるように、意識してプレゼンする練習をするブログ
#Youtuber #Vtuber #コンシューマゲーム #コミック #格闘技 #サバゲー #スキー #ボルダリング #映画 #ドラえもん

youtubeを見ていたら、かつての奇跡体験アンビリバボーの動画を見つけた。

懐かしいなーと何個か見ていたら、ネット上でも「トラウマ回」と評される会を発見。


恐怖のアンビリーバボー ・ 謎の少年 ゆうちゃん

登場人物である長田 博さん(当時8歳)には、ちょっと年上の少年ゆうちゃんという友達がいた。
その当時、まわりの同学年の友達が少なかった博さんは、そのゆうちゃんと毎日遊んでいた。
ゆうちゃんは博さんの身内からも評判がよく、まるで本当の兄弟のようだった。

そんなある日、いつもようにゆうちゃんが遊びに来るのを待っていた博さんは、
表の交差点で事故のような音を聞き、その場所へ向かう。

そこには血を流し倒れるゆうちゃんの変わり果てた姿があった。

急いで家に戻り、祖母に「ゆうちゃんが交差点で事故にあった!」と伝えその場所へ誘導する。
しかしそこには、ゆうちゃんはおろか、流れていた血など一切なかった。
「ゆうちゃんがここで事故にあったんだよ!」と必死に祖母に訴えるが、
痕跡もなく混乱していると、祖母が言った。

「ゆうちゃんって誰だい?」

その後、ゆうちゃんのことを知っていたはずの友人たちにも聞いて回る博さんだったが、
皆一様に「ゆうちゃんって誰?」と返すのであった。

ゆうちゃんが暮らしていた家にも向かってみたが、そこは「空き地」になっており、
さらには最初から家自体がなかったように草が伸びていた。

事故を目撃したその日から「ゆうちゃん」という存在そのものが消えてしまったのだ。

--------------------

ていうお話し。
ストーリー自体も寂しく不気味でおっかない。

このVTRの後、スタジオでゆうちゃんの似顔絵を公開するんですがこの似顔絵がまた不気味。
博さんの話をもとに番組が作成したとのことですが、なんでこんな怖い感じにするんだよ!
ってツッコミ入れたくなるレベル。

とても構成と似顔絵の恐怖度も高く、定期的にネットで語られる「怖い番組の思い出」でこの話が挙げられるのも頷ける。



しかし自分はこの動画を見て、関係ないところでさらにゾッとした。

このVTRの中で、事故があったとされる交差点で「心霊鑑定士」に現場を見てもらうというシーンがあるのだが、
当時リアルタイムで見たときは、この心霊鑑定士の顔がすごい怖かった記憶があり、
「この場所にはとても哀しい想いが残ってますねぇ」など語っていたのだが、
いや、あんたの顔のほうがこのエピソードより怖いよ!なんて思っていた。

しかしyoutubeに移った鑑定士の顔を見たら、

当時リアルタイムで見た鑑定士の顔と全く違っていた。


こちらが動画であった心霊鑑定士さんなのだが、

あれぇ~~~???

たしかにもっと怖い顔の女の人がっやっていたはずだと思ったけどなぁ~~。

黒髪でワンレンのロングで、赤い服着てて、
今にも泣きだしそうなくらい眉毛が下がっていて、声もすごい震えるような弱弱しい声で。


この鑑定士さんがでる直前の交差点のカットも見覚えあるし(ちょっと雨に濡れてる)
ここまで記憶しているのになぁ~~~

鑑定士さんのビジュアルが全く違ってる。。。

エピソードがエピソードだけになんとも後味が悪い・・・
この頭の中にいる鑑定士さんは見てはいけない人物だったのかなー?

イマジナリーフレンド/THISTIME RECORDS

¥価格不明
Amazon.co.jp