アーマードコアの思い出 | 半窓ブログ

半窓ブログ

好きなものを上手く伝えられるように、意識してプレゼンする練習をするブログ
#Youtuber #Vtuber #コンシューマゲーム #コミック #格闘技 #サバゲー #スキー #ボルダリング #映画 #ドラえもん

待望のアーマードコアシリーズの最新作!

「アーマードコアV」の発売がいよいよ迫って来ました!
半窓ブログ~棚部屋~ 1月26日発売予定

数百種類に及ぶパーツと武器を、独自にアセンブリ。

世界に一つのオリジナルロボを作って戦わせる本ゲーム!


自分は中坊の頃にやった「アーマードコア2」が、シリーズ初プレイでした。

もう10年以上前の話だけど、あのころのシリーズをまだやれるなんて・・・

「マリオ」以外でそうないね。


あの当時はまったく操作に慣れなくてガイドブックを見ながらのプレイだったな~。


そんな当時の愛機を思い出してみた。


半窓ブログ~棚部屋~
機体名は「サイアンカー」 由来は、腕パーツ以外すべてが「最安価」で構成されているから。

色味はたしか「パステル調」だったと思う。


ジム頭に初期コア、キャタピラタンク脚、そしてミサイル腕。

この腕パーツは「EAWH801」という名前で、「熱量が高いミサイルを2発発射する武器腕

性能に比べ値段がバカ高いの特徴。はっきり言って産廃パーツ。

それでも当時の自分にとっては愛用した武器でした。

ゲーム内の初心者殺しの敵「ヴァッハフント」を初めて倒すことに成功したのもこの腕のおかげで、

そこから確かアリーナランク11位(ゲーム内のロボット闘技場的なとこ)まではこの腕を使ったと思う。

初心者だった自分を何度も助けてくれました。


もしVで、似たような腕武器があったらまた使わせてもらおうか。


アーマード・コア2オフィシャルガイド (The PlayStation books)/著者不明
¥1,365
Amazon.co.jp