―コチラの記事は後半になります。前半からご覧くださいませ。
俺「では、そろそろとっておきの・・「様々な職業を題材にした漫画」ジャンル行ってみようか」
弟「えーと、なにがあるんだっけ?」
俺「えっと、「王様の仕立て屋」「大東京トイボックス」「かぶく者」「モリノアサガオ(モリアサ)」
「弁護士のくず」「裁判員の女神」「星屑の少年達」かな」
弟「王様の仕立て屋と大東京トイボックスかな、正直後はあんま読んでない(印象が勝ってない)」
俺「ええ~~!!?」
「モリアサ面白いのに。。。」
―発表!
2010年度購読コミック様々な職業を題材にした漫画部門
『優秀賞』
- 大東京トイボックス 6 (バーズコミックス)/うめ
- ¥620
- Amazon.co.jp
『最優秀賞』
- 王様の仕立て屋 1 ~サルト・フィニート~ (ジャンプ・コミックスデラックス)/大河原 遁
- ¥530
- Amazon.co.jp
俺「次は~、新ジャンル「日常系」漫画で」
「まぁ、「よつばと!」と「それでも町は廻っている(それ町)」なんですけどね」
弟「ドラマねーーー」
俺「まぁしょうがいないよね。(つうか昨年、なんでギャグ部門にそれ町入れたんだろうか??)」
「あぁ、あとヨコハマ買出し紀行もあったな」
「あれはいい作品だからな~、ちゃんと読んだ?(審査の為読んどけと言っていた)」
弟「(小声)しまったぁ・・・」
俺「ええーーー!?」
弟「審査員特別賞で!」
―発表!
2010年度購読コミック日常系部門
『審査員特別賞』
- ヨコハマ買い出し紀行 1 新装版 (アフタヌーンKC)/芦奈野 ひとし
- ¥670
- Amazon.co.jp
『優秀賞』
- よつばと! 10 (電撃コミックス)/あずま きよひこ
- ¥630
- Amazon.co.jp
『最優秀賞』
- それでも町は廻っている 8 (ヤングキングコミックス)/石黒 正数
- ¥560
- Amazon.co.jp
俺「じゃあ次はすっかり忘れていたギャグ部門で」
「ノミネートは「12月生まれの少年」「ツモッコ動物の森」「ちょこらん」「男子高校生の日常」
「ポテン生活」「シャンハイチャーリー」等がありますね」
弟「正直12月生まれの少年の紙コップの話が強過ぎて、それだけ大賞だわ」
俺「まぁたしかに大爆笑したよ。あのネタは。施川先生が相変わらず強いんだよな」
「ツモッコ動物の森も久々に読んだら笑ってしまったからな。じゃあ優秀賞は?」
「個人的にはちょこらんか、男子高校生の日常だが」
弟「あぁー、うーん・・」
―また長考・・・1巻から読み直し始める。
俺「そういや以前、知り合いにちょこらん貸したら「怖いから読めなかった」て言われたわ」
弟「そのエピソードがおもしろいわ」
―発表!
2010年度購読コミックギャグ部門
『優秀賞』
- ちょこらん 2 (IKKI COMIX)/にしがきひろゆき
- ¥650
- Amazon.co.jp
『最優秀賞』
- 12月生まれの少年(2) (バンブー・コミックス)/施川 ユウキ
- ¥680
- Amazon.co.jp
俺「次は歴史(非アクション)部門」
「これも今回から増えたジャンル。アクションがメインじゃない歴史漫画全部を指す」
「ノミネートは「ヒストリエ」「テルマエ・ロマエ(テルロマ)」「へうげもの」
「ヘウレーカ」「チェーザレ」等」
弟「まぁヒストリエじゃないかな、次点でテルロマで」
俺「おお、するとヒストリエは昨年に続き(歴史ジャンル)2連覇と言うことになりますな」
―発表!
2010年度購読コミック歴史(非アクション)部門
『優秀賞』
- テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)/ヤマザキマリ
- ¥714
- Amazon.co.jp
『最優秀賞』
- ヒストリエ(6) (アフタヌーンKC)/岩明 均
- ¥570
- Amazon.co.jp
- 俺「さぁ、次は個人的にはトリにしてもいいと思っていたヒューマンドラマ部門です」
- 弟「おお!なにがあるん?」
- 俺「えーとなー・・」
- 「あれ、2つしか浮かばん・・もっとなかったっけ・・?」
- 弟「なんか勝ち上がったって感じがしなくなるんだが消去法じゃん」
- 俺「あれー?こんなもんだっけ?宇宙兄弟にも勝るとも劣らない名作と思ってるんだが」
- 「2こだけかー・・まぁでもこれは納得の受賞作です」
- 弟「そうだな、時期殿堂入り作品候補でもあるわ」
- ―発表!
2010年度購読コミックヒューマンドラマ部門
『優秀賞』
友達100人できるかな(1) (アフタヌーンKC)/とよ田 みのる
- ¥630
- Amazon.co.jp
『最優秀賞』
- 土星マンション 6 (IKKI COMIX)/岩岡 ヒサエ
- ¥650
- Amazon.co.jp
- 俺「続きまして、ジャンル別審査の最後になります。グルメ部門の発表です」
- 弟「グルメねぇ。まずなにがあるんだ?「深夜食堂」くらいじゃね?」
- 俺「何を言う、今期は「そばもん」や「ラーメン才遊記(ラーメン)」「孤独のグルメ」等があるぞ」
- 弟「あぁ、その中だとそばもんとラーメンがいいわ」
- 俺「俺もそうだな。特にそばもんは面白かった。よく蕎麦だけであんなにネタを作れるよ」
- ―発表!
2010年度購読コミックグルメ部門
『優秀賞』
- らーめん才遊記 1 フムフムとワクワク (ビッグコミックス)/久部 緑郎
- ¥540
- Amazon.co.jp
『最優秀賞』
- そばもん ニッポン蕎麦行脚 3 新そばの季節 (ビッグコミックス)/山本 おさむ
- ¥540
- Amazon.co.jp
- 俺「さぁ、以上各ジャンルの優秀、最優秀賞の発表でした」
- 弟「お疲れさんでござんす」
- 俺「後半の疲れっぷりがやばかったな」
- 「結構審査漏れとかあるんじゃないかとヒヤヒヤするわ」
- 弟「実際あるだろうけどな」
- 俺「では、いよいよ最後に発表するのは」
- 「下半期コミック大賞の発表です」
- 弟「おー、やるんですね?」
- 俺「モチロンや!その前に上半期購読コミック大賞を振り返ってみようと思う」
2010年度購読コミック上半期大賞
『上半期 優秀賞』
- 青の祓魔師 1 (ジャンプコミックス)/加藤 和恵
- ¥460
- Amazon.co.jp
『上半期 最優秀賞』
- 賢い犬リリエンタール 1 (ジャンプコミックス)/葦原 大介
- ¥440
- Amazon.co.jp
- 弟「あぁ懐かしいね」
- 俺「名作やね」
- 「だが下半期までで色々面白い漫画にめぐり合ったので、残念ながら下半期審査には入らず」
- 弟「特に青エクは同時期発売コミックが強かったからな」
- 俺「さてさて、では今期下半期の大賞発表だが」
- 「もう決まってる?」
- 弟「決まってるね。ずばりさみだれ!」
- 「はっきり言ってこれより面白い漫画は今年出てないもの」
- 俺「ほんとにおまえハマってたもんな」
- 弟「いや、シンプルで読みやすいし、熱い王道展開の数々、10巻完結と読み手頃!」
- 「最高のバランスだわ!」
- 俺「なるほど、俺も受賞に異議はないわ」
- 「一応もうひとつ決めねばなんだが、俺は「王様の仕立て屋」を推す」
- 弟「なるほどね、あぁ王様の仕立て屋は今期からの購読かぁ」
- 俺「服飾という、あまり例にない話しながら、毎回作りこまれている」
「シリアスなだけではなく、コミカルで笑えるシーンも豊富」 - 「非常に造詣が深い!―と、こちらも負けず劣らず面白かった」
弟「たしかに!」
―後に話し合いの結果、優秀、最優秀が決定した。
―発表!
2010年度購読コミック下半期大賞
『下半期 優秀賞』
- 王様の仕立て屋 28 ~サルト・フィニート~ (ジャンプコミックスデラックス)/大河原 遁
¥540 - Amazon.co.jp
『下半期 最優秀賞』
惑星のさみだれ 10 (ヤングキングコミックス)/水上 悟志
¥600
Amazon.co.jp
俺「さぁ、無事決まりましたー」
- 弟「はいー」
- 俺「最後の最後にもういっこ発表しとこう」
弟「ほう?」
俺「賞は逃したが、個人的にはオススメだよ!賞だ!」
「まぁ、賞って言うか単にオススメ作品を言うだけだ」
「俺から行くぞ。この作品たちだ!」
- 海月姫(6) (講談社コミックスキス)/東村 アキコ
- ¥440
- Amazon.co.jp
- 爛爛 (マーガレットコミックス)/いくえみ 綾
- ¥460
- Amazon.co.jp
- バニラスパイダー(1) (少年マガジンコミックス)/阿部 洋一
- ¥440
- Amazon.co.jp
- 俺「以上の3作品はオススメ!」
- 「海月姫はアニメから入ったラブコメ」
- 「爛爛はファンタジー(1巻読みきり)でジャケ買いした作品」
- 「バニラスパイダーはサバイバルホラーアクションともいえる作品」
弟「なるほどねー、俺は・・」
- ハルシオン・ランチ 1 (アフタヌーンKC)/沙村 広明
- ¥500
- Amazon.co.jp
- ダイヤのA(20) (少年マガジンKC)/寺嶋 裕二
- ¥440
- Amazon.co.jp
- ハンザスカイ 3 (少年チャンピオン・コミックス)/佐渡川 準
- ¥420
- Amazon.co.jp
弟「―の3つかな」
「ハルシオンランチは、なんか爆笑はしないんだけどずっと読めるコメディ」
「ダイヤのAとハンザスカイは王道スポーツ」
―以上、数時間にも及ぶ議論の結果コミック大賞が決定しました。
来年度は一体どの漫画が大賞に選ばれるのか・・・