本日7月10日は千葉の南行徳で3rdの大会があり、
先月参加した自分は今月も勇んで行こうと決心してた。
大会は3幕あり、
1幕目は中級者達の大会(シングル戦)
2幕目は無差別級(シングル戦)
3幕目は無差別級(ランダム3on戦)
そして、大会のエントリー時間は、
1幕目は13:00~13:50で、
2幕目は15:00~15:50(3幕目エントリーは2幕目の進行具合から決まる)
実はこのエントリー時間、いつもより1時間早くなっているのである。
というのも、この大会。人気が出るにしたがって参加人数も増えていき、
現在では平均40名がしのぎを削る大会になっていて、しかも進行ペースが
1試合(1セット)づつ行うためものすごい時間がかかるのだ。※
※大抵の大会は、1試合(2~3セット)で一気に進め、準決、決勝を1セットづつ進行が多い。
なので、先月は大会の全工程が終わった時間が24:00過ぎという時間帯にw(開始は14:00)
納得の一時間巻きである。
しかしこの一時間巻きが、今日の不幸の始まりであった。
目覚めると、12:18だった。
地元駅から行徳までは1時間半位かかるため、1幕目のシングル戦は諦めることにした。
前日の夜更かしがたたる。
だらだらとネットしながら時間をつぶしそろそろかと、出かける。
しかし、この時にすでに結構ギリギリ間に合うかどうかの時間だった。(だらだらしすぎた)
渋谷>日本橋>浦安>行徳と向かう途中、どっかの駅で停車を続ける電車。
なんでも、木場駅(構内)で発煙が起こったと言うことで上下線ともに運転の見合わせ。
完全にエントリー時間に間に合いそうも無いのと、復旧のめどがまったく立っていないそうだったので、
今回は諦めて帰る事に。
まったく知らない駅で振り替え輸送するなんて初めてだ。。。
結局行きの時間の倍の時間をかけて、とりあえず渋谷に。
悔しかったのでプレデターズ観ようと思ったら、渋谷はレイトショーしかやってなく(知ってる映画館は)
地元の駅で観るには、18:55開演の為、時間を潰してから向かうことに。(ゲーセンで数ゲームと買い物しました)
さてそろそろと、地元駅に向かう小田急に乗ろうとしたところ、電車がなかなか来ない。
?
なんでも、停電が起きたらしく運転を見合わせてるらしい。
またかよ!
しかし、駅員の口ぶりだとすぐ復旧するみたい。
よかった。
・
・
・
え?いつ復旧すんの?
結局30分の遅延。
映画はなんとか観ることができたが、肝心のプレデターズですが、
糞つまんねぇ
予告詐欺、ゴールが見えない行き当たりばったりのストーリー、好きになれないムカつく主人公達。
テンポも悪く、アクションがイマイチ地味なプレデター達。
久々の地雷。
ほんと今日なんだったんだろう。。。
1本電車乗り過ごしただけで、こんなにひどい休日になるとは。
「早起きは三文の徳」というのが本とにあるかは分かりませんが、
「遅起きは三文の損」はあると思います。。。