今年のお盆休みは、実に3年ぶりに九州(福岡・熊本・新八代)で過ごした私。



そんな九州で過ごした日々を、現地で撮影したバスの写真と供に振り返ってみようと思います。


名古屋からどんたく号に乗り、翌朝に博多バスターミナルで降車。しばらくはそこで撮影。


西鉄バスをはじめ、九州のバス事業者を沢山お目にかかりました。



勿論、その中には、一昨年から今年にかけて導入された新車も見る事が出来ました。



さらには、元々はディーゼル車両だったバスを電気バスに改造された“レトロフィット電気バス”が活躍していました。



そしてまたさらに、西鉄バスが運行しているオープントップバスも見る事が出来ました。



他にも、ハッとさせられるような顔触ればかりお目にかかりました。



それから天神へ移動して、先月まで運行していた西鉄とハローキティのコラボラッピングバスが展示されていたので、じっくりと撮影。夕方にはひのくに号で熊本へ向かいました。



実は、九州産交バスの高速バスに乗ったのはこれが初めてです。


到着後は、熊本市内でしばらく撮影して、1日目を終えました。

2日目は、早朝から熊本市電と鹿児島本線を乗り継いで、新八代へ向かいました。



大雨の影響で、九州産交バス 八代営業所の路線バスか運休となっていたため、一般路線バスは見れませんでしたが、B&Sみやざきは運行再開されていたため、無事に見る事が出来ました。


目的を達して、鹿児島本線で熊本へ戻り、そこからひのくに号で福岡へ戻りました。その日は天神で一夜を明かしました。



3日目は、朝から博多で活動。念願だった国産連節バスをお目にかかり、福岡空港国際線まで一往復しました。


帰りの時間も近づいていたので、西鉄天神高速バスターミナルのバス出入口で撮影。



その中には、個人的に撮り直したかった車両と再会。特に、南国交通と大分バスの令和顔エアロエースがお目当てだったという事もあって、こうして撮り直す事が出来ました。



そして、今回の九州へ訪問中、一番よく見掛けた九州産交バスの令和顔エアロエース。出発前に、また拝む事が出来ました。



楽しい時間はあっという間に過ぎて、帰りのどんたく号に乗り、天神を出発。



偶然かどうか存じませんが、行きと同じバスが当たりました(笑)。



といった感じで、久しぶりの九州の地で、まあ色々ありましたが、撮りたかったバスも撮れて、楽しいひとときを過ごせて、満足しながら帰路についたのでした。