ザ・バスコレクション 第33弾

通常ラインナップ最後はこちら!

九州産交バス



熊本県熊本市に本社を置く、九州産業交通ホールディングス傘下のバス事業者。熊本市内近郊で路線バスの運行は勿論、熊本県内から各地を結ぶ高速バスの運行も賄っています。

モデルは、高速営業所(熊本営業所と併設)所属の熊本200か16-40で令和元年式の現行フェイスのエアロスター。

型式は2PG-MP35FPで、主に熊本桜町バスターミナル⇔阿蘇くまもと空港を結ぶ空港リムジンバスで活躍しています。



空港リムジン専用カラーという事で、バンパーはシルバーで統一。さらに、フロントには、リヤにはオレンジのロゴが掲載されてます。



前方の両サイドには、細い小窓が設置されています。

といったとこで・・・・・

ゲスト車両登場!



バスコレ 熊本桜町バスターミナルセットから、一般路線車と並べてみました。どちらも長尺なので、よくお似合いかと思います。

といったとこで、ザ・バスコレクション 第33弾の通常ラインナップのレビューが終わりました。

しかし!

このシリーズでよくある、忘れてはならない存在があります。

そう・・・・・

シークレットです!

“エアロスター 長尺短尺編”と銘打ったこ第33弾。

果たして、シークレットの存在や如何に!?

という事で、“〜シークレット 編〜”をお楽しみに!