ドナウの真珠



ずっと気になっていた
「ブダペスト展」に行ってきました。





日本・ハンガリー外交関係開設150周年記念
ブダペスト国立西洋美術館&
ハンガリー・ナショナル・ギャラリー所蔵
ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年



【会期】
2019年12月4日~2020年3月16日


【会場】
国立新美術館


【構成】
Ⅰ ルネサンスから18世紀まで
 1.ドイツとネーデルラントの絵画
 2.イタリア絵画
 3.黄金時代のオランダ絵画
 4.スペイン絵画――黄金時代からゴヤまで
 5.ネーデルラントとイタリアの静物画
 6.17~18世紀のヨーロッパの都市と風景
 7.17~18世紀のハンガリー王国の絵画芸術
 8.彫刻

Ⅱ 19世紀・20世紀初頭
 1.ビーダーマイアー
 2.レアリスム――風俗画と肖像画
 3.戸外制作の絵画
 4.自然主義
 5.世紀末――神話、寓意、象徴主義
 6.ポスト印象派
 7.20世紀初頭の美術――表現主義、構成主義、アール・デコ


概ね時代順の構成となっています。


展示を進むにつれて
それが伝わってくるから
変化を楽しむのも良いかなぁと…!

少し薄暗い展示室と
色鮮やか絵画の対比に感動します。




ルカス・クラーナハ(父)
《不釣り合いなカップル 老人と若い女》


<出典:公式HP

まず入るとクラーナハの作品が2点!
これだけでもうテンションが上がります。

(デリケートな板絵が多いので、
 そう簡単にヨーロッパから日本まで
 運んで来られない)

男性の手は女性の胸に、
女性の手は男性の財布に延びています。






この世の儚さを示す
ヴァニタス(虚栄)となる
枯れた葉、懐中時計。

見れば見るほど面白くて、
《果物、魚介、高価な食器のある静物》は
ガラスの質感がリアルで写真みたいでした。




展示のキービジュアルにされている

《紫のドレスの婦人》
シニェイ・メルシェ・パール


<出典:公式HP

「ハンガリーのモナ・リザ」とも呼ばれ
今まで見た中で1番美しい紫でした…!
写真や版画、切手など様々な形で
複製が流通したそうです。




リップル=ローナイ・ヨージェフ
《赤ワインを飲む私の父とピアチェク伯父さん》


<出典:公式HP

個人的な意見になってしまいますが
ただただ配色が好きでした!(笑)

くっきりと太い線で輪郭が
描出されたモティーフは、
それぞれ異なる色で
平坦に塗り分けられ、
激しいコントラストをなしています。




最後にショップコーナーで
ファイルとスイーツを購入しました。



日本ではなかなか
目にすることの出来ない
ハンガリー近代絵画と出会い
その表現の豊かさ
素晴らしさを発見する
またとない機会。

本当に楽しかったし、
額縁も含めて圧倒されました。


最高だった~!!!






それでは、またね~!