100均材料 DE 無煙バーベキューコンロの自作⑤~送風装置を作る~ | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

100均材料 DE 無煙バーベキューコンロの自作④

~チャコールコンテナを作る~

 

より

 

 

ここで
毛玉取り機登場!

なんで毛玉取り機なんだ!
ってか?

ではご説明致します。

毛玉取り機って
毛玉取り機なんだけど、
取った毛玉を吸い込んで
ケースにためる様になっています。

まぁ
プチ掃除機ってヤツ?

つまり空気を吸い込むために、
ファンが付いてるのよね~


ホラ、
ココに。

これを送風に利用しようって
目論見。



毛玉ケースに
ステンレスパイプが通る
穴を空ける。


ステンレパイプを
差し込んでみる。

 


 

 

 

COB調光ライトを分解して
COBから外したリード線を
延長しする。


延長したリード線を
毛玉取り機の電池端子に
半田付けする。


底部、鉢受け皿8号に
毛玉取り機を固定。

 

 

ステンレスパイプを毛玉取り機に

IN

最終的に接続部は接着剤で固定。

 

 

 

ステンレスパイプを
本体下から差し込む。



中心に穴を空けた
ステンレス食器プレートを乗せて
ステンレスパイプが
1~2mm出る様に調整。






COB調光ライト部分を
プランタースタンドの脚に固定。

 



完成!


毛玉取り機のケースに
隙間があるので、
送風効率を上げるため、
コーキングやビニールテープで
ふさいでおくとヨイかも?