ゴールデンウィーク中に拵えた
我が家のバーベキュー場
には
照明装置がありません。
自ずと日没には御開き。
ポータブルのランタンで頑張ったのですが、
肉を見失うこと多々。
それで、
必要のない時はコンパクトに収納できる
モバイルバッテリー照明を作ってみました。
まずは、
照明の支柱。
ダイソーの園芸コーナーの
園芸用支柱の“太”・“中”。
支柱“中”を半分に切断して
元と先を作ります。
支柱“太”を15cmくらいに切って
元になる方にビス止め
ジョイント部分にしました。
※緑色が目立ちすぎるので
後ほど黒く塗装しています。
明かり部分を支えるアームは
これまたダイソーの
折りたたみ式大物用ハンガー。
折り畳み収納式です。
先となる支柱の先端に固定。
ハンガーの先端に
100均のUSB-LED電球を引っ掛けます。
雰囲気のある電球色ならダイソーを、
明るさ重視の白色ならセリアをチョイス。
元となる方には、
電源となるモバイルバッテリを固定する
クリップを付けました。
クリップの口には
滑り止めのシートを貼り付けています。
このクリップも
ダイソーのキャンプ用品売り場で
Getしたモノです。
ここまでできたものを設置すると、
こんな感じ。
今回は、
自宅にある有り合わせの材料で作りましたが、
ジョイント部分は
園芸支柱連結パイプを利用したり・・。
いっそのこと、
連結支柱を使った方が、
手っ取り早いと存じます。
尚、今回利用した折り畳みハンガーですが、
どこのダイソーを探しても見つからなかったから、
廃版になったのかも?
収納性は劣りますが、
スライド式バスタオルハンガーが
代用できそうです。
次回は電源部分を作ります。