平成最後のポタ | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

「平成最後の特別セール!!」

とか、

元号が変わる直前
なにかと“平成最後”を前面に押し出していましたね、

世の中的に。

 

 

まぁ
ホントに平成最後なんだから仕方ないけど・・。


あまり平成最後の○○って意識したことなかったから、
自分には関係ないや~

なんて思っておりました。

 

 

 

 

 

そうして迎えた2019年4月の終わりのこと。



午前中の買い物から帰って来て、
買い忘れに気が付きました。




ソレ1つだけ買いに行くのに
ガソリン使うのももったいないなぁと思い、
じてんさで出かけるコトに。




思えば、
何か月前でしょうか?

最後にじてんさに乗ったのは・・。





ゲッ!
お伊勢さんポタ以来だがや!

https://ameblo.jp/t-are/entry-12421998142.html

5か月近くも乗ってないわぁ!
 

 

年末の夜勤以来、
身体のあちこちがキツくって
乗る気も起こらなかったんですよ~

 

 

 

でも、

1日平均1万歩以上歩いているから大丈夫!


と思い走り出したけど、



いや、

それが、

超キッツイのでございます。

 

向かい風だし・・。

 

ヤッパ歩きとじてんさは違うのネ。


早々に買い物を済ませ
帰ってこようという思いもむなしく、

1件目のお店→取り揃えてない



2件目のお店→売り切れ



3件目でやっと買えました。



ここまでの走行距離約12㎞

 



帰り道、
5か月近くもじてんさ乗ってないコトを反省

 

 

ああ、
次じてんさに乗る頃には

元号も変わっているだろうな~。


と思い、
トボトボと走っていると、


ふと目に入ってきた
鯉のぼりと季節外れの紅葉のコラボ。

 

 

初夏と晩秋、
2つの時期の狭間にいる様な

不思議な感覚に苛まれ、


そして、

平成と令和、
2つの時代の狭間を

迎えようとしている今、
初めて“平成最後”を意識しました。


今なら使ってもいいよね、


“平成最後”のポタってサ。




え?

ところで、
平成最後のポタでナニ買ったのかって?

 

 

 








www