答えはっ?! 長崎! ちゃんぽ~ん♪ 正解!(※動画リンク追加しました) | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

('O') p♪♪あぁぁあぁ~

長崎は~

今日は~

晴れぇぇだぁったぁ~♪

 

 



いやいや、
やってきましたよ~
長崎。


遠かったぁ・・ヽ(;´ω`)ノ

そりゃ、

自宅から約1,000kmだから遠いわなぁ。

 

 

ハラ減ったけど、

ヤッパ右も左もわからずです。

 


はい、
そうです、
仕事でのことで頭がイッパイだから、
それ以外のコトは全くノープラン。


長崎といえば?

う~ん、
ちゃんぽんくらいしか思いつかん。


やっぱ、
知らない土地に来るときゃ、
リサーチしてこなきゃいかんね。


で、
恒例の
“ちょっと良いとこ教えて作戦”in 長崎♪

路面電車の電停にいた方に聞いてみたら、

ちゃんぽんたべるなら、
あそこへ行ってみるとエエ。


と教えてくださったお店、
なんでも、長崎ちゃんぽん発祥の店だそうです。






聞いたことがあるお店の名前です。



先月、テレビでやっていたことを思い出しました。

 

 

 



早速、路面電車でGO!




わぁ~
なんか立派な建物!

ここが明治32年創業長崎ちゃんぽん発祥の店四海樓さん。

 

 

 


ん?(・Θ・;)

 

 

 

 

 

満席?!


あ~ヽ(;´Д`)ノ



超人気のお店だから、
お客さん並ぶっていってたなぁ。

したないよね・・・。


ちょっと戻って、
リンガーハットで食べよう。


と帰りかけたとき、

駐車場整理のおじさんに
声をかけられました。

 


ありがとうございました、

重そうなお荷物で

お客さんドコからお越しかな?



さっき名古屋から小倉経由で来ました。

 

ゴチソウサマ~って言いたいけど、
満室って看板見たからあきらめたんですよ。

 

そうとう、待たなきゃいけないんでしょ?


残念オーラ全開のたれを見たおじさん、

 

慌てた口調で、

あららぁ~ゴメンなさいね~
あの看板紛らわしいんだよ~
今の時間だったら、
すぐ座れると思うから行ってきんしゃい。


ってさ、

おじさん、ありがとう!


うおおぉぉぉ!!!!

ヽ(`Д´)ノイクゾ~!
 

 

そりゃもう、
20kg以上の荷物を持っていることも忘れるくらい、
怒涛のの勢いで5階のレストランへ突入しました。



レストランはやっぱ混んでいて、たしかに満席。


でも、
すぐに席に案内して下さいました。


皿うどんもあったけど、
やっぱココはちゃんぽんをオーダー。


落ち着いて見渡すと、
窓の外は素敵なオーシャンビューではありませんか。

 

 

そんな窓の景色を堪能していると、
 

 

 

 


長崎ちゃんぽん到着♪


基本とんこつ系のスープは、
コクがあるけど嫌味がない。

太めの麺を表現するなら、
プルプルもちもち。

そして、
お野菜・海鮮たっぷりの具は、
中華っぽく~香ばしく~


長崎に来れてよかった~(●´ω`●)


空になったどんぶりをテーブルに置き、
ふと、窓の外を見ると、
大型客船の向こうに沈む夕日。


ああ、
なんてシアワセなんだろう?(●´ω`●)



と同時に、
一人で食べているのは自分だけだと気が付き、
ちょっと寂しい気分。

 

 

 

2階にある

”ちゃんぽんミュージアム”を観覧後

 

帰りしな、
駐車場のおじさんにお礼をしつつ、
“ちょっと良いとこ教えて作戦”in 長崎 パート2♪



おじさんいわく、

ちょうど今、
“長崎ランタンフェスティバル”の期間中だから、
中華街のイルミネーションを楽しんでくるとイイですよ。


ってさ。



おススメのとおり、
途中下車して中華街へ向かうと・・・。


わぁぁ~♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





見上げれば、
日暮直前の紫色の空と

オブジェの見事なコントラスト。

 

まさに、

ナガサキの夜はムラサキ~♪

なのであ~る。



なんてステキなんだ~

長崎~ヽ(゜▽、゜)ノ














つづく・・・。