よいことパン | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

名駅で、
通勤の時いつもと違うルートを歩いたら
気になる看板が目に入りました。

 

 

よいパン?

 

サインボードのデザインやパンっていう言葉から、
おそらくパン屋さんなんだろうな~って思っていたけど
お店がどこにあるかワカラズじまい。

 

 

 

先日帰宅時
たまたまそのルートを逆に帰ったら・・・

 

あった━━━(゚∀゚)━━━ぁぁ!!!

 

 

見つけましたよ~お店!

 

 

朝、

照明は消えているし、

シャッターは閉まっているし、

 

それに・・・

 

階段横の壁一面はもちろん、

 

階段のステップ部分に及ぶ

 

盛大なサインボードと比べて、

 

な~んと

こじんまりとしたカワイイお店なんでしょう♪

 

こりゃ~見逃すはずです。

 

 

 

 

ビン詰めのあんここそあれど、

名古屋おみやげセットだそうです。

 

食パン以外のパンは置いてありません。


お店を発見した喜びから~衝動的に一斤まるごと購入。

 

 

 

 

よい“こと”パンの“こと”は
“粉と”

であり

“子と”

であり

“コト”

だそうで、

小さい子供さんからお年寄りまで
安心して食べられる様、
・砂糖使わず九重味醂
・バターを使わず太白胡麻油
・玄米を配合
・塩は海水塩の「シママース」
と体と心においしいパンなんですって。


見た目は小ぶりに見えますが、
食べると普通にボリュームがあります。


そのまま食べてもおいしいのですが、
トーストがまた格別なおいしさです。

 

 

一緒にあんこを販売しているだけあって、
なるほど、
小倉トーストが合うなぁと思いました。

 

大変気に入ったので
後日もまた買って帰ろうと

それから2回、

午後8時ごろ立ち寄ったのですが
2回とも売り切れ状態・・・。


最初に寄ったのも同じくらいの時間だったから
その時はたまたま買えたのかな?


また食べたくなる
よいパンさんの食パン。


帰り道の楽しみがひとつ増えました~ヽ(゚◇゚ )ノ


袋もキュート♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*: