DAHON TAILWIND マイナーチェンジ① | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

SAKURA×DAHON PHOTO CONTEST 2013 SPRING
http://ameblo.jp/t-are/entry-11550186595.htm l
で表彰していただいた
おさしん・・・。
A happy manual ~シアワセの説明書~




あらためて見ると
このDAHONイイ味出してるでしょ?


でもね、
セミドロップハンドルのせいで
折りたたみが大変だったりするんです。


もともと
このじてんさのコンセプトは、
下町を
ぐるっと回ってゆっくり楽しみましょう~
観光地を
の~んびり巡りましょう~
途中までは輪行でお気楽にネ!
だったんです。

故に、
折りたたみが大変なんて論外・・・。

だから、取り回しを重視して
チョビッと
マイナーチェンジ
することに致しました。

まずは、
ハンドルをフラットバーに交換。

A happy manual ~シアワセの説明書~
A happy manual ~シアワセの説明書~
A happy manual ~シアワセの説明書~


タイヤはスピードより安定性を重視して、
20×1.10の
シュワルベ・デュラノから
20×1.5の
DAHON純正のオープンサイドタイヤへ交換。

A happy manual ~シアワセの説明書~



そして、
フロントホイールには、
先日一生懸命修理した
ハブダイナモ
http://ameblo.jp/t-are/entry-11540746710.html
を採用。
A happy manual ~シアワセの説明書~


フロントフォーク内部に配線を通したり
けっこう苦労しましたよぉ!

A happy manual ~シアワセの説明書~
A happy manual ~シアワセの説明書~
A happy manual ~シアワセの説明書~



ギリギリのクリアランス・・。
A happy manual ~シアワセの説明書~




自作木製フェンダーを外し、
カズさんからいただいた
DAHON Vitteseのフェンダーを
加工して装着。
A happy manual ~シアワセの説明書~
カズさんありがとう!!ヽ(゚◇゚ )ノ


大分地味になってしまったけど
シンプルでイイ感じでしょ?
A happy manual ~シアワセの説明書~




A happy manual ~シアワセの説明書~


あと問題なのは、
このじてんさのチャームポイント
砲弾型ライト

A happy manual ~シアワセの説明書~


実は、
以前カスタムしたとき
バッテリー駆動に改造
してしまいました。

今回、フロントホイールを
ハブダイナモ仕様にしたので、
ダイナモ用ライト
に戻さないといけないんですぅ・・・。



さぁてと、
次はライトの改造かぁ?
ヽ(゜▽、゜)ノうひゃひゃひゃ


つづく・・・。