ハブダイナモホイールの修理 | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

DAHON用のフロントホイールを手に入れました。

A happy manual ~シアワセの説明書~

ハブダイナモ(発電機)になってるヤツです。

でも、
はっきり言って
前のオーナーが分解しようとして
端子部分などを破損させ発電できない悲しいヤツです。


そんな再起不能になったヤツを
譲ってもらいました。





たしか
DAHON用ハブダイナモ単体が
どこかにしまってあったはず・・・。


先日
から探していましたが、
今日やっと出てきました。
A happy manual ~シアワセの説明書~


たれん家にあったハブダイナモ
未検証のまま長期間しまってあったので
念のため電気的なチェックをしました。
A happy manual ~シアワセの説明書~


ダメです導通がありません。

A happy manual ~シアワセの説明書~



ああこのままじゃ使えない・・・。


ダメなものはとりあえず分解してみましょう。

A happy manual ~シアワセの説明書~


ローターユニットの内部が腐食しています。


腐食した接点のリング取り出して

表面研磨
A happy manual ~シアワセの説明書~



ピカピカになりました。


処置前

A happy manual ~シアワセの説明書~


処置後
A happy manual ~シアワセの説明書~



元通りに組み立て導通チェック

A happy manual ~シアワセの説明書~



A happy manual ~シアワセの説明書~



ホイールについていたローターユニットを外し
A happy manual ~シアワセの説明書~


今修理したローターユニットを装着。
A happy manual ~シアワセの説明書~



ホイールの振れ取りをします。
A happy manual ~シアワセの説明書~





ついでに、
LEDライトをつないで点灯テスト。
A happy manual ~シアワセの説明書~



光った!!ヘ(゚∀゚*)ノ
A happy manual ~シアワセの説明書~




修理完了で~す!!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



ところで
前のオーナーが分解して
トドメを刺してしまったユニットは
どうなっているのでしょう?

とりあえず分解してみます。
A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~




内部で断線しておりました。
A happy manual ~シアワセの説明書~
A happy manual ~シアワセの説明書~


これも直せそうだなぁ・・・(°∀°)b


でも、
細かい部品をいくつか紛失している様なので、
欠品した部品を自作しなければ・・・。

まぁ、これから雨の休日が増えそうだから
ぼちぼちやって行くと致しましょう。