シューズリペア | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

ブログにUPしたモノしてないモノも合わせ
今年は色々なモノを直しました。

じてんさはもちろん、

センサーライト
時計
DVDレコーダー
テレビ
デジカメ
ファンヒーター
草刈機
洗濯機
ノートパソコン
椅子
お風呂の給湯湯沸し機
コーヒーメーカー

ミシン
プリンター
自動車の雨漏り
カーポート
カーステレオ
サイレントピアノ
etc・・・・。

そして
今年も後僅かになって頼まれたのが、



ソール部分の修理は完了したんですが、
A happy manual ~シアワセの説明書~


ご依頼主いわく、
「色が明るすぎる。」
とのコト・・・。

汚れも目立ってきたので
思い切って塗り替えることにしました。

靴の内側に塗料が付かない様、
新聞紙を詰め込みます。
A happy manual ~シアワセの説明書~


隙間から塗料が入ってしまわない様
両面テープで密着。
A happy manual ~シアワセの説明書~



ソール部分着色してしまわない
A happy manual ~シアワセの説明書~


マスキング
A happy manual ~シアワセの説明書~


十分に時間をかけ養生したら
表面の汚れや油分を除去し、
皮革用塗料

しゅ~♪黒スプレー

塗装前
A happy manual ~シアワセの説明書~



塗装後
A happy manual ~シアワセの説明書~
ストラップも塗装したんだよ


冬らしい
シックなチョコレートブラウン
仕上がりました。

ヽ(゚◇゚ )ノウッホホ~イ

ご依頼主にお渡ししたら
「大満足♪」とのコト。

よかったよかった・・・。(*v.v)。ホッ

これが
今年最後の修理になると良いなぁ~

しかし、
ホント色々なモノを
直してくれと頼まれましたヨ。

自分の性格は直せなかったけどネ・・・。

γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞそりゃムリムリ