うなぎ屋さんから学んだコト | A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

飽き性の凝り性の”たれ”が綴る
私自身がシアワセになるための説明書です。

-お品書き-
・じてんさのこと
・うさぎのこと
・釣りのこと
・他愛もないこと
ボチボチやって行きます。

ご意見ご質問はdahonclubtokai@gmail.comでもお受けしております。

たれのブログに度々出てくる
うな好さん

A happy manual ~シアワセの説明書~

うなぎといえばうな好さん
と言うくらい
ここ何年か
うなぎを食べに行くのは
このお店ばかりでございます。


食べに行く度々
ブログにアップするつもりはございませんが、
今回はすごく嬉しいコトがありましたので報告致します。





■実は以前、
美味しいと言われている、
たれん家から比較的近い同じ市内の
“○○屋”と言うお店に何回か行っておりました。
-----------“○○屋”での出来事------------

いつもたれは、
自分の好みの席に座りたいがために
平日の開店30分前には到着しています。

その日も“○○屋”には一番のりで入り、
店員さんに
「ここ座って良いですか?」
と確認して、
いつもの席に座りました。

運ばれてきたうな丼を食べ
至福の時を過ごしていたのですが、

女将さんが出てきて
「なんで、この席にご案内したの?!ヽ(`Д´)ノ」
って店員さんを叱り始めました。

「すみません!(ノω・、)」
と謝る店員さん。

見るに見かねたたれは、
「この席に座って悪かったね!
スグにどくから、そんなに叱らないで!」

と言って席を立ちました・・・。

女将さんはバツが悪そうに
謝りましたが、
せっかくの美味しいうな丼が台無しです。

お客の前で従業員を叱る
最低の女将のいるお店なんて二度と行くものか!
と思い、
それから一切“○○屋”には行っておりません。

(後から聞いた話ですが
女将がキッツイっわ~って評判だそうです。)
---------------------------------




▲そんな時、
知人から聞いて行ってみたのが
うな好さんでした。

味は、
“○○屋”にも負けていません。

そして、
お店の雰囲気も
お店の方の接客も申し分なかったのです。

それ以来、
うなぎと言えばうな好さんばかり・・・。


●前回うな好さん行ったとき
お吸い物の中にうな肝が入ってなかったことは、
ブログにも書きました。
http://ameblo.jp/t-are/entry-11377384662.html


細かいコトを言うつもりは無かったのですが、
知人や他府県から来た方々に
「たれさん、うなぎの美味しいお店知ってるでしょ?」
と聞かれ紹介する中で、
好さんの名前をあげ、
「お値打ちな“並”を除いて肝吸いが付いてくるんだよ。」
と話しているから、
肝吸いじゃなくなったの?って確認したかったのです。

レジで肝が入ってなかったと告げて、
その時頂いたのがこのメモ。
A happy manual ~シアワセの説明書~

なんだか一生懸命さが伝わってくるでしょ?

その時の丁寧な対応に十分満足しちゃって、
次回来た時は黙っていよう心に決めたんです。






この度、
ささやかながらボーナスが出たので
この一年がんばった自分へのご褒美として
またうな好さんへ訪れました。

A happy manual ~シアワセの説明書~


今回も一番乗りで
お店に入ると・・・。

A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~


A happy manual ~シアワセの説明書~

「いらっしゃいませ!」
笑顔のお姉さん。

「座敷良いですか?」
とたずねて店内奥へ向かうと、

厨房の方から
「たれ様がいらっしゃいました~」
と言う声がした様な気がしました。

(まさかな・・・。)
と思っていると

先ほどのお姉さんがオーダーを
取りにいらっしゃって、

「たれ様先日は申し訳ございませんでした。」
と・・・。


えっ?Σ(・ω・ノ)ノ!
なんで
名前がわかったの?



確かに
前回一件の時
「お名前を・・。」と聞かれて
帰り際のお店を出るとき
一言だけ名前を言いましたよぉ~。

でも、
うな好さんばかりと言っても
1~2ヶ月に一回しか来ていないし・・・。

それなのに覚えててくれたの?!

恐縮しているたれに対し、
「従業員の女性が覚えておりました
いつもこの席に座られますよねぇ。」

と女将さん。

それを聞いてマスマス感動!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

今日は
ひつまぶしを頂いたのですが、

A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~


あまりにも嬉しかったので
正座して
いつもにも増し
心して
一粒残らず食べました。

A happy manual ~シアワセの説明書~

A happy manual ~シアワセの説明書~

なめてないよぉ(´_`。)


美味しくても
接客が悪くては×!
せっかく楽しみにしてくるお客さんを
がっかりさせるのは最低!



商売とはどうあるべきか?!


お客さんを大切にするうな好さんの姿勢か
多くのことを学びました。