
より
なんのヒネリもなく
まっ黒にフレームを塗装してしまった、
DAHON TAILWIND
(ダホン テールウインド)

皆さんの期待を裏切ったことを
反省したかどうかは別として、
なんの面白みも無いのは
ヤッパリどうかと思いました。
今回のテーマ
オ・ト・ナ

を逸脱しないくらいなら・・・。
と言うことで
日本古来の技法
蒔絵を現代風にアレンジして
フレームを飾ってみます。
“桜”

TAILWINDのロゴを
イラストレーターでデザイン。

季節的にはには“もみじ”

が良かったかもしれないけど
たれは頭の中は年中春

桜にしました。ヘ(゚∀゚*)ノヘィ!
データを元に
カッティングシートを切り出します。

※たまたま金ピカ

あまっていたから使っただけで、
ホントはどんな色でもかまいませ~ん。
フレームに貼り付け
その他の部分を念入りにマスキング。

そしてその上から
クリア塗料を拭きつけます。
クリア塗料が乾かないうちに
金粉を振りかけます。


拡大
金粉が固まってから、
マスキングとカッティングシートはがすと・・・・。
蒔絵ロゴ
の出来上がり!!

TAILWINDの文字は
レトロな雰囲気を出すため
ハンドレタリング風にしました。
もう少し文字に“カスレ”感を期待しましたが、
案外ハッキリクッキリしてしまったので
後ほど、
所々スクラッチして不完全感を出すことにします。
みなさん
これでチョットは
許していただけますか?
(*v.v)・・・・。