今日は朝から雨・・・。
お家でおとなしくじてんさイジリをしました。
なんとかフレームの復活を遂げた
折りたたみじてんさ。
今回は、
ホイールを組み立てます。
リム・スポーク・ニップル
ハブの穴に
一本おきにスポークを通します。
ひっくり返して残りのスポークを通します。
装着して行きます。
ここで、
電動ドライバーが大活躍。
まず、
縦方向の振れをとって、
センターゲージで、
ホイール全体のゆがみを確認したら、
以上を根気良く何度か繰り返し、
振れとり完了。
同様にリアホイールも組上げます。
今回リヤはフリーハブを使わなかったので、
DNPのボスフリー11~28Tを
装着。
コレで完成!
へへへへ・・。
(●´ω`●)
へっ(゚Ω゚;)・・・・。
う~ん
ナンカ寂しいなぁ。
と言うわけで、
「リムステッカー」を作成しま~す。
でっきるっかな
でっきるっかな
サテサテwowow~♪
byNHK
リムの形状を写しとったら、
コレを基準に
プリント。
チョキチョキして、
ペタッっと貼り付ければ・・・。
お外はすっかり雨も上がり
晴れてきました。
せっかくなので、
フレームに装着して・・・。
パチリ!
う~ん、
良いんじゃない~?
さあ~て、
タイヤは
ドォうするぅ~?!
なんて言ってる間に、
5月になっちゃった・・。
まぁ、
ココまできたら、
ボチボチ考えましょう。
つづく・・・。
かな?