最近たれは腰痛と戦ってました
そんなわけでシバラク
自転車にも乗らずです。
今日こそは走るぞ!
と思いましたが、朝起きると
イテテテテ・・・。
ストレッチをしていたら、
お昼ごろにはなんとか治ってきたので
リハビリを兼ね、
ロードバイクで
チョッとだけ走ることにしました。
木曽川を渡ります。
国道41号方面へ・・・。
県道350号線
飛騨川にかかる、
小島が見えます
実はこの島、
飛騨木曽川国定公園のなかにある
馬頭観音なんです。
島までの橋を
撫で仏薬師如来
御真言を唱えて仏様を撫で、
その手で病気のところをさすると
良くなるそうです。
仏様、腰痛を治してください。
摩尼車
回しながら願い事を唱えると
叶うそうです。
3つもお願いしちゃった
島から観る木曽川も絶景
中川辺駅
昔ながらの駅舎は
良い雰囲気です。
看板も手作り~
お腹がすいたのでそろそろ食事。
の川辺店へGO!
ゲッお休み・・・。Σ(゚д゚;)
断念(ノ_-。)
次の目的地へ行きます。
花美蔵の蔵元
白扇酒造さん
日本酒醸造元の
白扇酒造さんですが、
最近特にお酒の種類が増えました。
今日のたれのお目当ては、
大吟醸粕取り焼酎
花美蔵(はなみくら)
贅沢にも、
大吟醸の酒粕を蒸留して
つくられた焼酎なんです。
さて、
今日はリハビリ目的なので、
ここまでなのですが、
チョッともの足りないので、
美濃太田経由で帰ります。
美味しいお酒も手に入れたけど、
肴はどうしよう・・・。
まぁ帰ってからナンカ作るかぁ・・・。
と思って走っていると、
帝京高校横の
うどんやさん駐車場で
たこやき「りく」さんを発見!
今日の酒の肴は
たこ焼きで決まりだな
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)うんうん
一押しの
”こがしにんにく味”たこやき
をget!
香ばしい醤油の味に
にんにくの風味が最高にたまらない、
他では食べられない味です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
たこやき「りく」さんは、
ここのほかに、
ピアゴ多治見店
などにも出没します。
帰りのリュックからは、
こがしにんにくの香りが・・・。
さぁ
家に帰ってからのオタノシミ
大吟醸粕取り焼酎
花美蔵
をいただきます。
最初
アルコール度数25度の刺激が
「ビッ」ときた後、
果実のような香りと、
米の甘味が口いっぱいに広り、
それらが、
あとを引かずスッと消えてゆく。
ひとくち~ひちくち~が
新鮮に感じる絶品です。
またコレに
こがしにんにく味の
たこ焼きが合うんだなぁ
(●´ω`●)むふふ
最強の晩酌タッグでした(b^-゜)