2024結婚記念日の旅 最終回 [#旅のおみやげ]  | フードアナリスト&温泉ソムリエ・あまのじゃくの食道楽日記

2024結婚記念日の旅 最終回 [#旅のおみやげ] 

BORDER FREE cosmeticsセット

 

旅とグルメグルメとsao☆温泉を愛するあまのじゃくです。お引き立て戴きありがとうございます。

 

本年も引き続き週末を中心とした不定期更新とさせて戴いております。

 

なお、更新頻度は時期等により大きく変わります(月平均10~12回程度更新)。

 

当ブログ又はFacebook・Twitterをフォローして戴ければ最新記事をお読み戴けます。

 

当ブログで取り上げる情報は最新のものとは限りませんのでご了承下さい。

 

その分記事は充分吟味してお届けしていきますが、是非気楽にお付き合い下さい。

 

 

 

 

最終回の今回は恒例のおみやげ紹介です。

 

トップバッターは既にご紹介済の岡崎市・丸石醸造さんのお酒「二兎」。

 

味は言うまでもなく旨い!

 

 

 

 

これから3点は全てJA直売所「こんたく長篠」で購入したもの。

 

米粉サブレは以前他の施設で地元の菓子店や福祉団体が造った

自家製のクッキー等が概ねとても美味しかった経験によるものです。

 

米粉のクッキーは小麦粉より食べ応えがあるのに身体にも良さそうで嬉しい一品。

 

 

 

 

地元・三河産のいちごいちご

 

見た目からしてそそられますが、一口運べば期待通りの甘さでした。

 

 

 

 

最近、コーヒーコーヒーばかり飲んでいるので、

 

しんしろ和紅茶」なる地元産の紅茶を購入してみました。

 

国産の紅茶は英国やスリランカ等外国産のものにはない繊細な深みがあると思います。

 

その分甘い香りは控えめかもしれませんが、飽きの来ない味ですね。

 

 

 

 

菊いものピクルス」は地元の福祉団体が造ったもの。

 

 

 

 

余計な添加物を含まない優しい味でおにぎりご飯にも赤ワインお酒のお供にも重宝します。

 

 

 

 

こちらは豊川稲荷近くの和菓子屋さんで購入したお饅頭。

 

お店の名前は忘れてしまいました。すみません・・・。

 

色々な味が詰め合わせされていてなかなか楽しめます。

 

 

 

 

そして、ラストバッターはやっぱり豊川稲荷と言えば「稲荷寿司」でしょう!

 

 

 

 

稲荷寿司については全く事前学習していませんでしたから、

 

一番行列が長かったお店のものを購入してみました。

 

 

 

 

稲荷寿司のお店は多数あって、行列を気にしなければ結構迷います。

 

グループで来訪したなら複数店舗のものを購入して食べ比べも楽しそう。

 

 

 

 

包みを開けてこの最後の瞬間が一番ドキドキする~。

 

 

 

 

さすがに一番長い行列が出来ているだけあって、

 

見た目も綺麗だし迫力も満点ですね。

 

 

 

 

稲荷寿司って酢飯だけのシンプルな奴も勿論いいけれど、

 

やっぱり何か具材が入っていた方がご馳走感が出ますよね。

 

勿論、味は間違いありませんでした。

 

週1くらいで戴きたい味ですね。

 

 

 

 

 

この旅の終わりは新しい旅の始まり。

 

次回も新たな発見が続々登場?

 

今後も引き続きご期待下さい!!

 

これまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

<2024結婚記念日の旅 完>