しばらく放置しているバイクのバッテリーチェックのためにも寒いけど乗り出します。
錦江町あたりでトイレ休憩。
遠くに開聞岳が見えるように見通しは中々良い。
振り返れば桜島。
桜島が噴火すると風向きからこちらへの降灰が予想されます。
もう一走りして佐多岬を目指します。
佐多岬に到着。
ガジュマルかな?
根っこがびっしり。
表に回ると本土最南端、佐多岬の看板。
佐多岬。
トイレなどもきれいに整備されてます。
トンネルを通り佐多岬灯台に行けます。
今日は時間が無いのでここまで。
展望台から灯台など眺めます。
電子ズーム。
北緯31度線のオブジェ。
来た証拠に半身だけ。さて昼ごはんに行かないとランチ難民になりそうです。