ご訪問ありがとうございますハート

 

小4の息子、小3の娘の年子育児中

時短勤務41歳のママですニコニコ

 

いいね、コメントとってもうれしいですむらさき音符

どうぞよろしくお願いします飛び出すハート

 

 

おはようございます(*'ω'*)

 

8月20日(術後5日)

 

朝ご飯。

 
 

 

 

お昼ご飯。

 

 

 

 

お昼ご飯を食べた後、同じ部屋の子が手術から戻ってきて。

痛い!!とわんわん泣いていて…息子が手術から戻った時を思い出して、

涙が出てきた私でした泣くうさぎ

痛いよね、、、頑張った!えらいえらい!!と心の中で思いながら。

 

 

そして、夕方に夫と付き添いを交代して会社へ行きました。

8月後半は在宅勤務の申請をしてありますが、

やっぱりまだまだ出勤しないとできないことも多くて。

しばらく仕事をして帰りました。

 

 

8月21日(術後6日)

朝の診察で順調なので予定通り退院OKをいただきました。

ただ、10時退院予定でしたが退院の人が多かったそうで。

ちょっと時間かかるかも…でも早く帰りたいよね!?

と退院の処理をすぐしてくださったそうで、すぐに帰ることができました。

 

…が、娘と一緒に病院に迎えに行く途中、

どんどん雨が強くなり土砂降り。

怖い!!と思いながら運転しました泣くうさぎ

 

息子と娘は久しぶりの再会でしたが…すぐにケンカむかつき

まぁそんなもんですね。。。

 

帰りは夫が運転してくれたんですが…道が冠水真顔

 

 

 

 
冠水していたのは一部だけでした、、、。
帰りにスーパーによっていろいろと買い物をしました。
プリンを買って、美味しそうなふりかけも色々と買って。
あとは温めるハンバーグだったら柔らかくていいかな?とか。
 
買い物をした後は息子久しぶりの帰宅ハート
ご機嫌でのんびりと過ごしました。
 
家でシャワーを浴びていたら少し出血があったようですが。
すぐにおさまりました。
 
かさぶたがはがれる時に出血するようですが…怖い真顔
とにかくコロナも流行っているみたいだし、
大きな声を出したりせず残り少ない夏休み、家でのんびり過ごします。
 

 

    

ご訪問ありがとうございますハート

 

小4の息子、小3の娘の年子育児中

時短勤務41歳のママですニコニコ

 

いいね、コメントとってもうれしいですむらさき音符

どうぞよろしくお願いします飛び出すハート

 

 

おはようございます(*'ω'*)

 

8月18日(術後3日目)

今日から私は仕事なので、持ち込んだパソコンで仕事をしました。

息子は点滴も取れたので今日からゲームも再開しました笑

 

朝ご飯。

 

 

お昼はにゅうめん。

 

 

 

夕ご飯。

 

 

 

 

こんな感じでした。

今日からシャワーができるということで早速シャワー。

そして入院してからずっと個室でしたが、

順調に回復しているし個室が必要な方が入院してきたということで。

お昼ご飯を食べた後、大部屋へ移動しました。

 

大部屋に移動したので夫や娘と電話はできなくなったし、

Youtubeやゲームも音はなしかヘッドホンをして…になりましたが。

4人部屋には息子ともう1人息子よりも大きい男の子の2人で。

特に問題なく静かに眠ることができました。

 

 

8月19日(術後4日目)

毎日シャワーはできるのですが、

明日するから今日はしない、と息子。

まぁ…動いてもないからいいか、、、。

 

朝ご飯。

 

 

 

お昼ご飯。

 

 

 

 

夕ご飯。

 

 

 

 

ご飯を食べる時、まだまだ痛みはあるようですが。

結構パクパクと食べるようになりました。

 

 

前日から同じ部屋だった男の子は退院していき、

新しく2人の人が入ってきて3人になりました。

賑やかになるかな?と思いましたが、静かに眠れました。

 

20日の夕方夫と付き添いを交代するので、

病院に泊まる最後の夜でした。

…夜中の看護師さんの見回りに気付かず朝までぐっすり眠れるくらいになりました笑

 

 

    

ご訪問ありがとうございますハート

 

小4の息子、小3の娘の年子育児中

時短勤務41歳のママですニコニコ

 

いいね、コメントとってもうれしいですむらさき音符

どうぞよろしくお願いします飛び出すハート

 

 

おはようございます(*'ω'*)

 

8月16日(術後1日)

朝ご飯から食べられるようになりました。

そして今日から毎回食事の30分前くらいに痛み止めを飲みます。

粉薬で口を大きく開けたり、上を向くことが怖いということで、

スプーンに水を少し入れ、お薬を入れて飲ませていました。

 

 

 

3分粥とお味噌汁、プリン、ゼリー、牛乳でした。

お粥は離乳食以来だった息子…ほぼ食べませんでした。

プリンも甘みが少ないとほとんど食べず、

ゼリーは美味しいと完食して、牛乳は半分くらい飲みました。

 

やはり座ったりすると頭痛がするようで、

ご飯とトイレ以外は寝て過ごしました。

 

お昼ご飯。

 

 

5分粥と煮物と魚のクリーム煮?かな…?

あとデザートにスイカが出ました。

…こんなに急に固形物になるの!?とビックリしました。

煮物なので柔らかいのは柔らかいだろうけれど、

まだ飲み物みたいな食事が続くと思っていたので驚きでした。

相変わらずお粥はほとんど食べなかった息子。

煮物は美味しいと半分以上食べました。

 

そしてジュースの許可が出たので、

午後から付き添いを交代する夫にカルピスを持ってきてもらいました。

 

息子と離れるのは心配でしたが…でも変わってもらって良かったです。

家に帰ってゆっくりシャワーを浴びたり眠ることができました。

 

 

8月17日(術後2日目)

息子があまりにお粥を食べないので、

お粥に混ぜたら溶けるようなふりかけであればOKの許可が出て。

あとはプリンもOKとのことで。

午後から夫と付き添いを交代する時にのりたまとすきやきふりかけを持参しました。

看護師さんにも確認していただき、OKをもらいました。

おかかなど硬めのふりかけはダメなのだそうです。

プリンは夫がコンビニで買っていてくれました。

そしてお昼ご飯だけにゅうめんに変更ができるので、

にゅうめんに変更してもらったら完食できたそうです乙女のトキメキ

 

お昼を食べた後、夫と付き添いを交代して。

夕ご飯はお粥にふりかけを混ぜたら…最高!と半分くらい食べました。

動かないせいなのか、痛みのせいなのかお腹がいっぱいになる、

とご飯はだいたい半分くらいしか食べません。

 

ですが、ご飯が食べられるし水分もしっかりとれる、ということで。

この日の夜の抗生剤が終わったら点滴が外れました。

固定されていたので手が汗をかいてかゆくて仕方なかったようです笑