ご訪問ありがとうございます
小4の息子、小3の娘の年子育児中
時短勤務41歳のママです
いいね、コメントとってもうれしいです
どうぞよろしくお願いします
おはようございます(*'ω'*)
8月16日(術後1日)
朝ご飯から食べられるようになりました。
そして今日から毎回食事の30分前くらいに痛み止めを飲みます。
粉薬で口を大きく開けたり、上を向くことが怖いということで、
スプーンに水を少し入れ、お薬を入れて飲ませていました。
3分粥とお味噌汁、プリン、ゼリー、牛乳でした。
お粥は離乳食以来だった息子…ほぼ食べませんでした。
プリンも甘みが少ないとほとんど食べず、
ゼリーは美味しいと完食して、牛乳は半分くらい飲みました。
やはり座ったりすると頭痛がするようで、
ご飯とトイレ以外は寝て過ごしました。
お昼ご飯。
5分粥と煮物と魚のクリーム煮?かな…?
あとデザートにスイカが出ました。
…こんなに急に固形物になるの!?とビックリしました。
煮物なので柔らかいのは柔らかいだろうけれど、
まだ飲み物みたいな食事が続くと思っていたので驚きでした。
相変わらずお粥はほとんど食べなかった息子。
煮物は美味しいと半分以上食べました。
そしてジュースの許可が出たので、
午後から付き添いを交代する夫にカルピスを持ってきてもらいました。
息子と離れるのは心配でしたが…でも変わってもらって良かったです。
家に帰ってゆっくりシャワーを浴びたり眠ることができました。
8月17日(術後2日目)
息子があまりにお粥を食べないので、
お粥に混ぜたら溶けるようなふりかけであればOKの許可が出て。
あとはプリンもOKとのことで。
午後から夫と付き添いを交代する時にのりたまとすきやきふりかけを持参しました。
看護師さんにも確認していただき、OKをもらいました。
おかかなど硬めのふりかけはダメなのだそうです。
プリンは夫がコンビニで買っていてくれました。
そしてお昼ご飯だけにゅうめんに変更ができるので、
にゅうめんに変更してもらったら完食できたそうです
お昼を食べた後、夫と付き添いを交代して。
夕ご飯はお粥にふりかけを混ぜたら…最高!と半分くらい食べました。
動かないせいなのか、痛みのせいなのかお腹がいっぱいになる、
とご飯はだいたい半分くらいしか食べません。
ですが、ご飯が食べられるし水分もしっかりとれる、ということで。
この日の夜の抗生剤が終わったら点滴が外れました。
固定されていたので手が汗をかいてかゆくて仕方なかったようです