ご訪問ありがとうございます
小4の息子、小3の娘の年子育児中
時短勤務41歳のママです
いいね、コメントとってもうれしいです
どうぞよろしくお願いします
おはようございます(*'ω'*)
息子の入院時の持ち物をまとめます
息子は病衣とタオル・バスタオルはレンタルをお願いしました。
なので息子の着る物は下着のみ。
入院=前開きの着る物、のイメージでしたが、
下着はかぶりのシャツで大丈夫です、と言われました。
きっと手術前も不安だろうし、手術が終わってからも痛みがあったり、
慣れない環境で過ごす不安もあるだろうから、
と思って普段一緒に寝ているぬいぐるみも持参しました。
あとは、スプーンと箸は洗剤やスポンジを持って行くと保管も大変なので
入院期間も限られていたし、使い捨てにしました。
それに、歯ブラシとコップ
あとは暇つぶし用のiPadとswitch。
個室希望でしたがもし大部屋だったら…と思って、
一応ヘッドホンも持って行きました。
あとはシャワーの時に使う用にボディソープやシャンプー。
冷蔵庫があるので、ペットボトルの飲み物も持って行きました。
息子の持ち物はそのくらいかな…。
自分の持ち物は、着替えとタオル類。
暇つぶし用のiPadと自分の飲み物。
自分の持ち物はそのくらいでした。
夫と付き添いの交代ができたので、
洗濯ものはその時に持ち帰って洗濯したので病院ではしませんでした。
入院している息子本人が一番辛くて大変なのですが、、、。
これは周りも大変だな…と改めて思いました。
息子が入院した8日間、お盆休みもありましたが、
仕事もあったのでやりくりもなかなか悩ましかったです。
幸い、夫が少し休んでくれたのと、私も在宅勤務ができたので何とかなりました。
そして夫の実家、私の実家に娘を預かってもらえたので助かりましたし。
そして看護師さんも
「ママもシャワー大丈夫?できてる?」
とか
「ママもしっかり休んでね!!」
と私の心配もしてくれるし
優しすぎて感謝しかなかったです。