ご訪問ありがとうございます
小3の息子、小2の娘の年子育児中
時短勤務40歳のママです
いいね、コメントとってもうれしいです
どうぞよろしくお願いします
おはようございます(*'ω'*)
昨日は夫が仕事がお休みだったので、
エアコンのフィルター掃除をお願いして仕事に行きました。
仕事から帰ると、床も水拭きされてピカピカに
夕ご飯は、パチンコに勝ったからと外食でした( *´艸`)
みんなが大好きなラーメン
でもここ最近、夫もいると疲れると言うか、、、。
娘がどうしてもじっとしていられなかったり、
言うことを聞けなかったりすることが多くて。
もちろん私も最初はすごくイライラして結構怒ってしまっていたし、
今でもイライラする事も多いですが。
少しずつ、娘の特性なんだなと理解できてきたような…
でも私自身まだ理解しきれていなかったり、
私の心が狭かったり余裕がなかったりで怒ってしまうこともあります。
夫にも何度も説明はしていますが、
どうして言う事聞けないの!?どうしてちゃんとできないの!?
と娘をワーワー怒ってしまうので…それがまた私には結構ストレスで。
夫の気持ちも良くわかります
わかるけれど、娘には根気強く話をしたり、
指示が通らないのであれば違う言い方をしたり。
こちらが工夫して娘ができるようにしなければいけないんだよ、
と夫にも何度も伝えますが…夫にはなかなかできないようで
正直、夫も何度も同じお願いをしないと忘れてやってくれないし、
「これはしないでね。」と何度もお願いしてもやっちゃうし。
…夫と娘ってすごく似ている気がするんですけどね
そんな感じで最近は家族揃って過ごすのが辛いと言うか、、、。
家族揃って過ごしたいし、旅行も行きたいけれど、
必ず夫が娘にガンガン怒るので、楽しくなくなってしまう感じです
で、夫がそんな感じなので娘はとにかくママ!ママ!だし。
それを見て息子もママ!なんだけれど、
どうしても娘優先で我慢させてしまったり。
外食に行っても息子と娘どちらがママの隣に座るのか!みたいな(;'∀')
なかなか、、、もうちょっと頑張って夫を育てないと…という感じです